見出し画像

ピティナ2023特級公式レポーターに選んでいただきました♪

初めまして!
このたび、寿すばるさん山平昌子さんカイネ♪あのんさん森山智子さんもちさんら5人とともにピティナ2023特級公式レポーターを務めさせていただくこととなりました、山本知恵と申します。今年の夏は公式レポーターとして、ピティナ特級に出場されるコンテスタントの皆さんの誇り高き姿や音楽の魅力について熱く発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします♪

自己紹介

最初の投稿なので、まずは簡単に自己紹介をさせてください。
私は、美術や音楽の記事を書いているフリーランスのライターです。例えば、美術館の紹介記事作品集の感想文、その他音楽にまつわるいろいろな記事を書いています。

  • 読書

  • 音楽

  • 美術

以上が私の「好きなもの」!なかでも「音楽」とは切っても切れぬ間柄です。3歳から習ったピアノ、中学高校の吹奏楽部で吹いたクラリネット、大学のストリングオーケストラで弾いたヴァイオリンといった風に、さまざまな楽器を遍歴してきました。(単に飽きっぽいとも言う……。)

これらの演奏経験などを通して出会ったたくさんの曲が、今の私を支えてくれています。音楽は、苦しいときには寄り添って慰めてくれ、元気なときにはさらなる闘志を燃やすための薪となってくれます。私にとって音楽は、病めるときも健やかなるときも、人生を共に歩むかけがえのないパートナー。大げさと思われるかもしれませんが、もし音楽との出会いがなければ、私はきっとこれまでの人生を乗りこえては来られなかったでしょう。

ピティナ特級とは

約29,000組が参加する世界最大規模のピアノコンクール「ピティナ・ピアノコンペティション」。ソロ部門の最高峰である「特級」は、国際コンクールに最も近い国内コンクールを標榜し、グランプリ受賞者には国際的に活躍するためのプロフェッショナルなサポートが提供されます。

当然そこに参加されるコンテスタントの皆さんは、いろいろな壁を乗り越えてピアノに「人生」をかけている方ばかりと想像します。私のような素人からすると、その姿は神々しいばかり……。

現在、ちょうどインタビュー動画が公開されています。よろしければ見てみてください。ひたむきに頑張っていらっしゃる皆さんの姿に胸が打たれました。次回の二次予選では、皆さん実力が存分に発揮されますように!

公式レポーターへの意気込み

今回、ピティナ2023特級公式レポーターに選んでいただいたからには、コンテスタントの皆さんの誇り高き姿をたくさんの方にお届けし、感動を共有したいと考えています。加えて、私自身この経験を通して一音楽愛好者として成長できればと思っています。

というのも、私は「この曲が好き」というのはあっても、「この人のこの演奏が好き」と感じられるまでの境地にはまだ至ってないからです。同じ曲を演奏しても演奏者によって全く違うものになるのが音楽のおもしろさ(のはず)!決められた曲をさまざまなバックグラウンドを持つ演奏者が弾くコンクールだからこそ、その辺りの感性が鍛えられるのではないかと期待しています。

さらにもう一つ。読書や美術が好きな私だからこそ書けるおもしろい記事、ジャンルをまたがりさまざまな角度から好奇心をくすぐる記事を書くことが、私なりの今回の目標です。達成できるか少し不安ですが、コンテスタントの皆さんの熱い演奏から力を得て、読んで楽しい記事をお届けできるよう頑張りたいと思っています。

それでは皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!!

(写真提供:ピティナ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?