見出し画像

【自分が正直であれ!】

ちえぷーのひとりごと2023.1.29


こんばんは。

今週は、気持ちの浮き沈みが激しい1週間でした。

(ひとりごとゆーて、また長くなったー!🙏)



いろりは最近、想像していた以上にたくさんの人が集う場になっています。

子どもたちが出会って仲良くなってキャッキャ走り回る光景も

集まった人たちが出会って交流して、何か一緒にしたりしてつながって、楽しかったー!またねー!と言いあう光景も

感謝でいっぱい。
しあわせで満たされます。



その一方で、

古民家スペースの運営維持や人件費の資金調達面に関しては、まだまだ課題が尽きなくて、今は途中経過だと知って準備も計画実行もしていても、不安や情けなさやるせなさが歓びを上回る時もある。



今週の私は、その浮き沈み?明暗?陰陽?みたいなのを特に色濃く自分に感じて、事業計画など根幹を共に創っているスタッフよりちゃんに、

夢や希望やアイデアを語ったかと思えばグチグチ愚痴って、

寄り添われながら生きてました笑。
(よりこだけに笑!!)



夏に新体制にしてからいちばん心がけてきたことは、

【自分が正直でいること、伝えること】です。

初めてひとりでいろりに来ても安心して居られて、

うっかり色々ポロポロ話しちゃって心に余白ができるような場でありたい

と思ったとき、

起点となる自分が1番にそうであれればいいんじゃないかと。



今週の私はグチグチも多かったけど、だからこそ、

「今日も楽しかったー」
「気持ちの拠り所になった」
「こんな手助けがしたい」
「頑張ってるやん」
「応援してるよー」

という、
スタッフやコワーキングメンバーさん、地域の方や行政の方たちの言葉やサポートが、めちゃめちゃ心に沁みました。

月並みなドラマみたいだけど、挫けそうになると手が差し伸べられたり新しい光がみえるみたいな感じ。

私自身が、いろりが大切で、安心して話せる居場所で、飽くなきチャレンジができる場として、とても必要としてたんだなー、と、改めて感じる週末でした。



自分の目の前に見えてることなんか全部のうちのほんの一部で、

口には出さなくても
人間みーんな、明も暗も想いも、何かしらある。

そのことを、日々たくさんの人と話す中で実感しています。

そういうのも、シェアできたらうれしい。



ですので、

また来週も、みなさんのご来訪をめっちゃ楽しみに待ってます!

今週もありがとうー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?