見出し画像

13人の主人公が魅せてくれた新たな世界

デビュー以来初めてとなるダブルタイトル曲‘손오공’(Super)と’F*ck My Life‘を引っ提げて2023年4月24日にカムバックしたSEVENTEEN。今回は、ダブルタイトル曲のうちの1曲’손오공‘(Super)のMVを見ながら、ただただ叫ぶだけのnoteを書いてみようと思う。どうぞお付き合いくださいませ。







しょっぱなから神様の空気感を放つウジ

えっウジくん……?神様?氏(ウジ)神様ってあなたのことだったんですか??

ぎゃーーーーー!!!SEVENTEEN RIGHT HERE!!!!!

たしかいます、SEVENTEENの皆様が


短髪のウォヌからしか得られない養分ってあるよねぇ。大正解すぎるよ……このMVにおける今回の短髪。すごいすごいなんか後ろのメンバーとダンサーが雲のようで蜘蛛みたい。

摂取できる養分が髪型によって異なるウォヌ氏

“未来は逃げない 僕が手放すまでは”
ヒーーーーーー!かっこいい!!!

この“DARUMDARIMDA”の響きとリズム、本当に天才ではありませんか?絶対言いたくなっちゃうもん。「あ〜あ、なんかダルンダリンダだな〜」って言いたいじゃん。ここもまたダンサーさん雲みたいだし蜘蛛みたい!

「DARUMDARIMDA」今年の流行語大賞ノミネートレッツゴー!


ここで注目すべきところは、そう、ミンギュの腕…もそうなんだけど、この「シーッ」のポーズ。みなさんご存知ですか?ミンギュの利き手。そう、左です。わたしは自分が超右利き(?)だから、とくに感じるんだけど、この速いリズムの中で、利き手と逆の手をかっこよく使うって本当にすごいことだと思っている。今回のこのポーズが特別すごいというわけじゃなく、これまでずっとすごい。コレオ動画が出されるたびに、ずっとミンギュの右手の動きを追いかけてしまいます。このあと腕を突き上げるポーズも右腕でしょ?すごいよ。

逆に、右利きなのに左腕&手の動きがすごいなと感じるのはホシ、ジョンハン、ドギョム。もうSEVENTEEN全員両利きってことでいっか。


待ってーーー!?!? Say Say Say Say!!!!(CV:レイザーラモンHG)ジョンハンさんどこから出てきた!?何ですか?そのカメラに対する挑発的な動きは……“時間と空間に縛られない心構え”と歌うあなたに時間と空間を縛られてしまいます。心構えが追いつきません。

このあといきなり頭突きされても全然怒らないでいられる自信ある


出たー!わたしの大好物SEVENTEENのカノン(※カウントをずらして順番に同じ振りをする)!!!筋斗雲みたいだ!!!!


ジャンプ高ーーーっ!


“まるで孫悟空になったようだ”
でカカロット(悟空の超サイヤ人名)ヘアのディノが瞬間移動ポーズ!……って完全に『ドラゴンボール』の話をしてしまったけど、『西遊記』にもこういうポーズあるのかな?ドラゴンボールは通ってきたんだけど、西遊記は通っていないもので……ちなみに、わたしはベジータが好き。

瞬間移動直前のカカロットディノ


いいねいいね!ここはなんかちょっと中国っぽい感じするね。ダルンダリンダはちょっとインド音楽っぽさを感じたんだけど。それにしてもめっちゃ難しい振りだな……。

酔拳みたいな動き…軟体動物?


このディノのポーズは?カメハメ波?やっぱりドラゴンボール?そんなことはどちらでもいい、考えるな感じろ?(それはブルース・リー)

こんな至近距離でカメハメ波されたら泣く


今日もブレない、ホシくんの中心軸


出ました!!わたしが所属する「ホシの身体の中心軸のブレなさ研究会(幻)」でまた取り上げなければいけません。こんなに脚を外に蹴りながら前進する動きで、頭の軸が動かないなんてことが人体の構造的にあっていいの?そして、こんな激しいメロディーに“I Luv My Team I Luv My Crew”なんてメッセージをのせるの?


はい、ストップ。

ホシくん、ひざが地面につきそうでこわい


かっこいい曲でパフォーマンスするドギョムのあるある言いたい〜(それはレイザーラモンRGのほう)けど、その前にホシくんの重心の低さ見て?おかしいでしょう?瞬時にこんなところまで腰落とせますか?低い体勢取れますか?いいえ、取れません。

わたしもこのポーズしたらドギョムの元へ瞬間移動できるのでしょうか?


えーーーーーん、ドギョムかっこいい(偏差値2の感想)。なんていうの?スポーツでいうところのZONEに入ってるかのような顔って感じしない?わかる?あ〜〜早くドギョムあるある言いたい〜〜〜RGは最後まで引っ張るけど、わたしは我慢できないからもう言っちゃう!曲の世界観に没頭してるとき、鋭い上目遣いで世界を睨みがち〜!(大好き!)


わーまた後ろからすごい人々きたよー!うねり!ウネウネしてる!!なになにクプス飛んだ!?!?飛んでますよね?どんな体幹してるんだよ……。

曲中に飛んでいるエスクプスさん

2度目のダルンダリンダいらっしゃいました!今度はジョシュアさんです!すごい!!!!如意棒と一緒にダンサーも伸びてる!!!!そしてダンサーによる巨大矢印が↑出現!!“前進しよう Go”だから?それをダンサーが矢印のフォーメーションで表現してるの?わぁーーー!

こちらが心が美しい人のみ見ることができる如意棒です


待ってぇ〜?みんなどこから出てきた???くぐってきた???‘HOME;RUN’のとき、ウォヌをくぐったドギョム以来のトンネルダンス!

分身ダンサーの脚の間から急に登場
こんな鋭い視線なのに指先が丸くてかわいいホシくん

Say Say Say Say!わたしこのホシくんの声知りません。めっちゃ低音ハスキーじゃん。そして、ドギョムの歌声聴いて!!!この「「「도」」」」だよ。聞いた?ドギョムのドを!かっこいい!!!あらあら、「도」に夢中になっていたらドギョムが地球をひっくり返してしまった……

地球をひっくり返す直前のドギョムさん

ぎゃーーーーーー!覇王(ハオ)!!!!!!

覇王ことハオ様

もう覇王と書いてハオと読みましょう。
左鎖骨を骨折してしまったために、全力でパフォーマンスができないというネガティブな状況を完全にポジティブに変えた演出ーーーー!痺れるーーーー!あれだけいたバックダンサーがこの場面でいなくなり、メンバーだけになったと思いきや、ハオさんが左手をポケットに入れてラフに踊ることで、ほかのメンバーがバックダンサーかのように見えてくる不思議、これぞ覇王。クリエイティブ!!韓服かっこいいいいいいいいいいいい!!!


バーノンパートの“とことん行ってみよう”の振りめっちゃ好き!1番も同じパート歌ってるけど、とくにこの韓服と漢服が掛け合わさったような道着バージョンが好き!!

みなさんご唱和ください「ックッカジ ガボジャ」(難)
ここのスングァンと照明演出の高揚感よ

後ろの照明演出見てよーーー!大勢のダンサーを背負って突き進んでくるスングァンかっこいい!!

今回のMVを撮ったOUI PRODUCTIONは過去作を見ると結構照明演出に凝っていて(SEVENTEENの作品でいうと「ひとりじゃない」と「_WORLD」)、今回もティザーのクレジットを見てから「どんな照明演出になるのかな?」と楽しみにしていたんだけど、これです。フィーバー!!ちなみに、今回のように1つのセットで最初から最後まで撮るというのもOUIスタイルだよね、BTSのJIMINさんのソロMVがそうだったように。

広瀬すず?吉岡里帆?いいえ、ユンジョンハンです。美美美ーーーーー!こんなの世界中探したって、ユンジョンハンしかできないよ。「簪(かんざし)」って辞書で調べてみてごらん?「女性が髪に刺す飾り」。もうユンジョンハンが辞書の意味変えちゃった。ここのジョンハンだけ左手で瞬間移動ポーズしてるんだけど、それって何か意味することがあるのかな?ないか。(知らん)

このたび「簪」の意味を変えたユンジョンハン


このお顔が絵ではなく生命ある生き物だなんて

知らない、知らないです。こんなジュンの歌声知りません(今回そういうのばっかりで驚く)。もっと鼻にかかる感じの声じゃん、ジュンは。何?このウィスパーボイス……後ろ向いて移動する左右に移動するメンバーたち不気味だよ……何が起こるんだよ、、、

Ping!!!!!!!!!!!!!!!ちょっとちょっと!ウジ神様!!!

祭りだ祭りだ祀りだーーー!


ピエーーーーーーーーーーすごい“さぁ みんな 空に向かって雄叫びを上げろ”って言いながらなんか笑ってる、なにこわいごめんなさい。

この場面で微笑んでいるこわいウジさん


“この歌はこのアニメのエンディング曲だ”

ぃよっ!主人公!!!

天っっっっっ才っっっ!!!!!!!!!!13人全員が主人公!!!!!




ここでダブルタイトル曲のもう一方‘F*ck My Life’(MVは5/8公開)の歌詞に注目したいんだけど、「어릴 때 만화영화에 나오는 주인공은 왜
내가 될 수 없는지(子どものころ アニメに出てきた主人公に どうして 僕はなれないんだろう)」。そんなことを思いながら厳しい練習生時代を過ごしてきた人たちが、チームと乗組員(=スタッフやファン)を愛してるって言いながら、その人たちのおかげで「まるで孫悟空になったみたいだ」って歌ってくれてるから泣いてしまう(涙)


トレーラー映像が映画『トゥルーマン・ショー』のオマージュでは?っていう考察があったけど、まさに練習時代の彼らは起床から就寝までをコンテンツにされ、同年代の人々にとっては当たり前のことを全部全部諦めて、デビューを目指してたんだよね。周りから見たら夢のような非現実的な世界は、彼らにとっては時にクソみたいな世界で、アニメの主人公のような気分になった“いま”のほうが現実を生きているような気がしているのかもしれない。想像すらもできない世界だけれども……。練習生時代があったからいまがあって、いまがあるのは、練習生時代があったから。だから、손오공とF*ck My Lifeはどちらかひとつに選べなかった……そういうことなのかなと思った。F*ck My Lifeがあっての손오공。2つの曲はニコイチ。


めちゃめちゃ話が逸れてしまったけれど、アウトロで肩を揺らすたびに分身の術のようにバックダンサーが増殖していくようなカノンが最高にかっこよくてゾワゾワしちゃった。

ご覧ください、分身の術


でも最後はみんないなくなって、13人だけが残るの。

新しい新しい世界に連れていってくれた方々

あーーーーSEVENTEENって最高だな〜!

せっかくだから、ドギョムのチッケムもご覧になってください。また好きになってしまいました。人間って、こんなに何回も同じ人のことを新鮮な気持ちで好きになれるんだな〜すごいな〜。

全体のパフォーマンスが見渡せる動画もどうぞ。

MV撮影のビハインド動画もあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?