マガジンのカバー画像

操縦する暮らし

90
運営しているクリエイター

#叶えたいこと100

【ゆめかな過程2】骨格&パーソナルカラー診断体験記

【ここまでのあらすじ】 架空図書さんがオーナーの共同運営マガジン「ゆめかな」に参加。わたしは、大きく分けて2つ――来年からの仕事の布石を打つこと、家の中の淀み(後回しにしているモノ・コト)を解消すること――について、夢(指標)を設定しました。夢を叶える過程の記録を、随時更新していきます。 【バックナンバー】 06/25 2016年に叶えたい、10のこと ◆仕事の布石編 07/02 わたしは何者なのか?200本ノック 前回につづき、今回も仕事の布石編です。 「何ができる

有料
150

【ゆめかな過程1】わたしは何者なのか?200本ノック

【ここまでのあらすじ】 架空図書さんがオーナーの共同運営マガジン「ゆめかな」に参加。わたしは、大きく分けて2つ――来年からの仕事の布石を打つこと、家の中の淀み(後回しにしているモノ・コト)を解消すること――について、夢(指標)を設定しました。夢を叶える過程の記録の、はじまりはじまり。 【バックナンバー】 06/25 2016年に叶えたい、10のこと 初回は、仕事の布石編です。 天地がひっくり返るような出来事でもない限り、来年3月末で会社を退職します。その先どんな仕事に就

有料
150

叶えたいことが、叶った

先日リストアップした「叶えたいこと100」の36個目は、「ベランダでPC作業できるように、テーブルと椅子を調達する」でした。 前々から想っていたんです。西向きだから、朝、眩しくないし、家の中より断然風が通って気持ちいいだろうなって。ふっと意識にのぼったときにgoogleで画像検索して、雨風も砂埃も虫をもしのぐメンテナンスフリーなアイデアを探すのだけど、これがぜんぜん、ありません。オープンカフェのテーブルと椅子がざらざらしていないのは、毎日店員さんが拭いてくれているからであっ

叶えたい、100のこと

時間がないことを言い訳に「できない」「また今度」と、「しない」選択をしていることって、ありますよね。わたしにも山ほどあって、その1つが「叶えたいこと100」のリストを作ることでした。数時間、腰を据えて、紙に100個書きだす取り組みなので、後回しに後回しに塩漬けにしていたのだけれど、このノートを読んで、「いつやるの?今でしょ!」と意欲が急浮上。 再び深い海の底へ沈み込んでしまわないうちに、やってみました。 2時間半くらいかけて、A4の裏紙3枚に、0.5mm芯の黒色のフリクシ