見出し画像

話好きな人。

........................................................................…
2023年4月8日
noteをはじめました。
御年49歳。
気持ちだけはあの日から変わらぬままの
永遠の○○歳。
なにもない日々に
何かを始めたくなった初老の戯言。
宜しくお願い申し上げます。
........................................................................…


もう数十年前に廃校になり、
いまは校舎の跡形もなくなっている母校である小学校
当時は子どもがたくさんいてマンモス校だったのに
時の流れは寂しいですね…
壊される前に行った時の写真を久しぶりに見つけて
しばし思い出に浸る…

2023年5月27日
no.83
★話好きな人★

わたしは普段から1人が好きで、一人で話をする人は少ないと思いますので自分では話し好きではないと思っているのですが(笑)学生の頃から周りからはおしゃべりだと言われます。そう言われる要因は、好奇心が旺盛なことと、人に話しかけられたら答えないといけないと思って頑張ってしまうことと、地声が大きいことがあげられます。

たしかに会話をしていて楽しいと思える人たちといるときは、会話も弾みますし楽しい時間を過ごせますが、実際、わたしは自分のことを話しているというよりも、相手の話を聞いていることの方が多いです。

わたしの母親は本当に話好きです。こちらが明らかに飽きてしまって、話半分に聞いていても、いつまでも自分の話をしています。本当によくそんなに自分の話ばかりできるものだと感心します。歳をとったからなのかもしれませんが、話題が自分の知り合いの話、昔の話が中心です。

見た目は母親によく似ていると言われますが、性格的には全く違うと思っています(笑)わたしはどちらかというと性格は男性的で、あまり意味のない会話が好きではないです。なので、女性同士の会話は大概に面白いものではないです(笑)母は完全なる女性脳なのか本当に意味のない会話しかしません。(誰かの文句、愚痴、体の不調、ネガティブよりな話)どうして自分は1人が好きなのかと思うのですが、1人は面白くない会話をしなくて済むからかもしれません(笑)

話好きと話上手は違う!

本当に話が上手な人は、人の話をきちんと聞いて会話のキャッチボールがきちんとできる人ですよね。その上で、相手の会話に対して自分の気持ちや感想を言ったりして、お互いに有意義な時間を過ごすことができる人。

わたしは女性なので、銀座の高級クラブやキャバクラなど行ったことがありませんが(笑)まあ、見た目がお美しい人というのもあるでしょうが、会話が上手な人でなければNO.1にはなれないのではないかな?と思います。男性はさみしがり屋が多い?社会的ストレスが溜まりやすいのに捌け口は少ないために、世の中からスナックがなくならないだろうと誰かが言っていました(笑)ホストにハマってしまう女性もストレスの多い人なのでしょうね。

自分の意見や思いを素直に話すことはとても大切なことですが、自分の話ばかりではちゃんと気持ちは伝わらないでしょうし、相手の話を聞きながら自分の気持ちを話していくことが大切ですね。

自然とそれができる人が、カウンセラーや人気占い師になっているのかもしれませんね(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?