見出し画像

どうしても忘れられない人。

........................................................................…
2023年4月8日
noteをはじめました。
御年49歳。
気持ちだけはあの日から変わらぬままの
永遠の○○歳。
なにもない日々に
何かを始めたくなった初老の戯言。
宜しくお願い申し上げます。
........................................................................…

2023年5月22日
no.78
★どうしても忘れられない人★

人生にはたくさんの出会いと別れがありますが、忘れられない人はいますか?青春の思い出などは美化されますよね(笑)初恋の人には会わない方が良い説(笑笑笑)

いろんな出会いがあるなかで、すぐに関係が途切れてしまう人と、人生に渡って長く付き合い続ける人もいる。その違いってなんなのでしょうね?相性が良い人とは長く付き合えるもの?

わたしは友人と呼べる人が極端に少なくて、人にあまり興味がないからかもしれないのですが、冷たい人間なのかもしれませんし、自分の事をすることで精いっぱいなのかもしれません(痛い子?)友達の多い人は自分とは別の世界の人だと思っております(笑)

一緒にいて楽しい人、一緒にいると元気になる人。そういう人は友達も多い人でしょうね。男性は友情を大切にする?そんな風に思います。いつも息子の話になるのですが(笑)息子は本当に友達の多い人です。どんな人ともすぐに仲良くなるし、いろんな人たちと交流するのが好きなようです。以前、数年間、東京にいたのですがその時は本当にさまざまな人たちと出会えたそうです。東京は日本の中でも本当にいろんな人が集まっているところですから、息子にとっては刺激的で楽しい時間だったようです。今は北海道へ戻ってきてしまったので退屈に感じているかもしれませんね。オンラインゲームやリモートではいまでもいろんな人とつながっているようです。

息子と自分の違いを考えますと、男女の違いは当たり前としても、息子は人にまったく気を遣いません(笑)だからこそ、本音で付き合える人たちと楽しめるのでは?と思ったりします。自分は本音で話す人はほぼいませんし、本音で話したいと思う人もなかなかいないと思ってしまいます。

わたしの数少ない友人も、類友ではないですが、変わった人たちです(笑)一人行動が好きだったり、一人でどこへでも海外へでも行ってしまったり、仕事も住処も点々としたりする自由人だったりします。わたしはどこかでそんな人に憧れているのだと思います。でも、わたしは安全な人生を選んでしまっている?そんな風に思う時があります。息子のようにいろんな人たちと話をしてみたいという願望もあるのだと思います。

男性と女性の話をしましたが、女性も男性的な人の方が友人が多い人のように感じます。スポーツ好きだったり、アクティブだったり、仕事が好きだったり。そんなところが人と交流すること好きと関係があるのだと思います。女性は一般的にあまりスポーツにもはまりませんし、ゲームもあまりしない人が多いように思います。(今はそんなことないのかな?)女性が好きなのは偏見か古い考えかもですが、なにかを作ったり、自分の世界で楽しむことを好む人が多いと思います。そうなると必然的に家で一人でいることが多くなって友人関係は広がらないということになりますよね。

忘れられない人はどんな人?
 
わたしは少し変わった人が好きです。高校生のときに自分から友達になってほしいと思って友達になった子はクラスでもひときわ話をしない無口で謎な子でした(笑)どうして友達になりたかったのか理由というものはわかりませんが、わたしは女性特有の井戸端会議やグループに分かれてお互いの愚痴を言い合うようなものが特に苦手で、彼女はそういうものとは無縁な人でしたし、ツレションももちろんお互いしません(笑)彼女はマニアックなものが好きで音楽でも自分の知らない世界を知っている人でそういう所にも惹かれました。大人になってからも頻繁には会いませんが、会うと突然一人で東京でお芝居を見てきたとか、SNSで知り合った人に会いに遠方へ行ってきたなど本当に話題も楽しいです。

人に惹かれるときというのは、自分と似ている部分が多い人だったり、逆にまったく違ったりするところに興味が湧いたり、恋愛でもそうかもしれませんが、不思議ですよね。本当なら同じ感覚の人といる方が楽だし、楽しめそうですが、あえて違うタイプの人と付き合いたくなったり、結果的にはどちらがよいのでしょうね。疲れる関係だと長続きもしないでしょうし、やはり感覚的なものや価値観は同じレベルの人の方が良いのでしょうが。かと言っても、同じタイプの人とばかりい過ぎるのも、わたしはあまり良いこととは思えないです。同じ考えの人とばかりだと新たな学びもないですし、どうしても似通ってしまったりマンネリしたり、やはりいろんなタイプの人と関わる方が人としては成長しそうですよね。

芸能人の方などは、海外へ拠点を移したりする人がいますが、すごいことだなと思います。海外へ行くということは自分の今までの交友関係をすべてリセットするようなのもの?いまは直接会えなくてもネットやSNSでリモートで話すことなどはできますが、実際に会えることは難しくなるでしょうし、やはりどこかでそういうむかしの関係から離れたいというものもあるのでしょうね。芸能人やお金持ちの人たちは海外と言っても感覚的に言ったら、日本国内とあまり変わらない感覚なのかもしれませんが(笑)

自分もだれかの忘れられない人であることも….
出会いは不思議ですね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?