見出し画像

乳酸菌粉末(殺菌)


おばんです。
乳酸菌飲料の原材料名に↑コレが書かれていました。
一度殺された乳酸菌は果たして体内で蘇生できるのでしょうか…。

のか、もしくは、乳酸菌は死んでも効果がある…の…?
死してなお力を発揮するとかもう、平将門じゃん。

呪いのチカラ、乳酸菌。
不老不死を手に入れるため摂り続けようかな。


あ、新年明けましておめでとうございます。
今年ものんびりペースでやっていきます。

辰年。
とりあえず、年男になりました。
周囲には『だから何?』的な扱いを受けてますが、個人的には 念願の年男 です。

なんてったって、12年ぶりだからね!
12年って凄い年月なのよ。

オギャーって産まれた赤ちゃんが、唐揚げ15個とご飯2杯食べて『来週、友達とヒラメ釣ってくるから。』
とか言い出す小学6年生になるまでの月日、一度も 年男にはなれない。

それが12年の歳月を経て、ようやくなれるのが年男なわけで。
その間オリンピックは夏冬合わせて6回。
ワールドカップは3回。
甲子園なんて12回 も開催して、ようやくきました。年男。

めっちゃ難しいと思うのよ。
それだけの期間、平穏無事に五体満足に次の年男を待つっていうのは。

12〜24〜36〜48〜60〜72〜84〜96

のスパンでやってくる訳なのですが、、、
勘のいい人は既にお気づきでしょうか。

そうなんです!

還暦を迎えると、半ば強制的に、もれなく年男も付いてくるのです!!!

この世紀の大発見!!
ヤバいでしょ!?


世間一般的に、『60歳と言えば何?』と聞かれて、100人いたら100人が『還暦』と答えるはずです。
きっと誰一人、『5回目の年男です。』と答える人はいないはずです。

それくらい、『還暦』が強すぎる。
その影に隠れてはいるものの、でも60歳は確実に 年男 なんです。

60歳を迎えた時、、
『俺ももう還暦かぁ…。』
なんてしょぼくれるヒマがあったら、
『5回目の年男、キタァァァー!』
って喜びましょう。


と、それくらい結構ホントに嬉しい。
3回目の年男。
なんか1年間ツキがある気がするし、何かにつけて自分の干支にちなんだワードがTVとか日常で飛び交うので、ほんのちょっぴり優越感がある。
『あー…自分の年なんだ…!』って少しテンション上がる。

年賀状も、龍ばっかり描かれてて、自分宛てのじゃないのに何だか嬉しい。


ただ、辰年生まれの自分、
これだけはどうしても言いたい。


辰=龍 だから。

なんか可愛いからなのか何なのか、今年は『タツノオトシゴ』をモチーフにしたCMとかハガキとかが多過ぎる。

龍とタツノオトシゴが全く違うだろがい!

干支の起源をちゃんと考えてくれい!

動物たちが代表を決めるためレースして、ゴールした順に干支の並びになってるはずでしょ?
なんで一匹だけ海中生物がいるのよ。酸欠ですぐに天に召されるわ。
少なくともウサギの次にタツノオトシゴがゴールすることはないよ。足無いし。
それに負けるヘビとかウマなんて有り得るはずが無い。

タツノオトシゴはやめてくれ。
せめてコモドドラゴンとかにしてくれ。


ちなみに、私、辰年の水瓶座 です。

干支は辰年だけが実在しないヤツ。
星座は射手は人間なので、『てんびん』と『みずがめ』だけが生き物じゃないヤツ。

どっちも12個ずつあるのに、見事に動物じゃない方を引き当ててます。

俺、実在しない生き物じゃないヤツ。

でも良いの。
年男だから、な!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?