見出し画像

一週間経って

再発した【丹毒】の話
その後の症状は、抗生物質を処方いただき服用を始めた翌日は
更に悪化して、こめかみ横まで真っ赤に腫れて😨

それでも、前回よりも早くに処置をしたからか
外出時には、マスクしていれば気が付かれることもないし気落ちせずに生活出来ました。
そこがピークだったのか
少しずつ腫れも引いてゆき赤みも薄化粧で誤魔化せる程度

もう少しの我慢

そう思っていたら薬が切れ
今朝、再び処方していただきました。

処方箋薬局の担当者さんは前回と同じだったからか

『その後いかがですか?丹毒のの事詳しく教えてくださりありがとうございました』っと言われた。
素敵な薬剤師さんだなぁ
そうそう、【丹毒】って、ほとんどの方は知らないですよね。
私もそうだったし、未だ知らない病名なんて沢山ある。
知り合いや友人に伝えても
私の周りでは知る方はいなかったので、軽く【丹毒】について話ことが多かったです。
【蜂窩織炎】は何となく聞いたことがあるって言うけれど
【丹毒】は知らない、聞いたことないって。

私自身が、そうなのですが
知らないことって経験された方に話を聞くと勉強にもなるし何かの時に思い出してヒントになることもある。
そんな経験のアウトプット
ご参考までにってこんな症状なんだよって聞いてくださった方には話し伝えました。

免疫の弱ってる時に…
そうは言っても、私はその自覚があまりなく
皮膚も弱く、頻繁に化膿することも多い人間
それとは違って起きる細菌感染症の【丹毒】
どう、予防してゆけば良いのでしょう???

とにかく今の症状が落ち着く様に努力し、前回のように(一週間ごとに繰り返した)繰り返さないように気をつけます

話は違うけれど
今日って、めちゃくちゃ寒い
予報では、聞いていたけれど夏日が続いた後のこの気温
お空が不安定で頭痛もするし、寒さが何倍にも感じてしまいました。
明日からは、また暑くなるとか(予報ではね☀️)

自律神経の安定も大変な気もしますが
今日は服も一枚多めで、ゆっくりお風呂に入って温めたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?