見出し画像

2022年娘 はじめての風邪

風邪と思いきや、、

お正月鼻水出ているなあと思うと微熱があり、夕方には38.5まで上がりました
そこから4日間高熱が続きました。ひどい鼻詰まりで授乳を嫌がってしまい、脱水が心配で点滴もしました

娘のような自己免疫性好中球減少症の子は38度以上の熱が出た場合は、抗生剤を念のため飲んでおいても良いとのことでしたので飲みました(効果があったかはわかりません)

熱が下がり始めると発疹が出てきましたが、突発性発疹は熱があるだけで元気なことが多いので、中毒疹の可能性もあると先生に言われました(熱が下がったのでもうどちらでもよかったです)

この高熱の際、血液検査を行いました

結果、好中球の値が2週間前の定期検診より2倍以上増えていたので、ちゃんと体は闘おうとして、機能していることが証明されました!
ですので、先天性ではなく自己免疫性であるとのことです。
少ないながらも娘の好中球は頑張っていて安心しました😅

ただ、この後鼻づまりから咳がでて、治るのに約2ヶ月かかりました。
途中熱や鼻づまりがぶり返すこともあり、夜な夜な寝れない日々🥲
本人もとても辛そうでした

ちょっとの鼻水からここまで大変な思いをするとは思わず、やっぱり娘は免疫が弱く悪化しやすいのかな、、と思ってしまうこともありました
でも!!
外で遊ばせてあげたいし、友達とも会わせてあげたいので、できる限りの感染対策をして今は楽しく過ごしてます😳

やっと風邪が良くなって春らしい天気も続くのでたくさん遊ぼう🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?