キンコーズでA5のコピ本を作る方法

毎回悩むから自分用に書いておきます。もっといい方法があるのかもしれないけれど、とりあえずこうすればできる。自分用のメモなのでわかりにくい。
表紙も全部同じ紙で作るやつ。

0:準備
原稿を完成させる(一番大変な工程)
表紙もA5で作って一つにまとめる
データをUSBメモリに入れて持っていく

1:コピー用の原稿を印刷する
直接データから冊子にできないっぽいので、まずA5の紙に印刷する
店員さんにお願いしてA5の紙を手差しにセットしてもらう
ページ数分だけあれば足りる

2:設定をいじる
「プログラム」の中の「A5右綴じ」みたいなやつを選ぶ
タップした後「呼び出し」だっけ?押さないと反映されない
でもこのままだと「印刷済みの表紙を手差しから挿入」することになってるから変える
詳細設定の「レイアウト」から、一番下(表紙を手差しから入れる設定)をオフに、原稿サイズと印刷サイズをそれぞれA5とA4にする(たぶん途中でエラーメッセージ出るけど無視)
コピーのメニューまで戻って、紙がA4になってなかったらA4にする

3:印刷する
とりあえず1部印刷してみて、上手くいってれば部数だけ増やしてまた印刷
上手くいってなかったらやり直す
最初に印刷したA5の原稿をセットし忘れると"無"を印刷することになる(なった)

結果→コピ本ゲット!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?