見出し画像

引き寄せの好循環

最近、物をもらうことが多くなった。物は主に食べ物が多い。引き寄せを使い始めて、一番食べ物を引き寄せるのが個人的に上手だと思う。お野菜欲しい~、美味しいお肉欲しい~、ちょっぴり高価なお菓子欲しい~などなど。

昨年の秋ごろから自己受容、自己肯定感が上がってきた感じを受け、徐々に引き寄せ上手に。しかし、この時の私はもらっていいのかなぁ~という、罪悪感があった。物をいただくことに罪悪感は要らないと、頭では理解していたけれど、気持ちでは理解していない状態。いただいた後『ありがとう』ともちろん思うけど、時間が経つと『何かお返ししないと』などを考えてしまっていた。

しかし、ここ1~2か月の私はちょっと違う。いただいた物に対して『万歳するくらい嬉しい』そして、心から素直なありがとう。いただいて、いいのかしら~なんて思う気持ちもあるが、耳かき1杯分くらい。ほんと微々たるもの。『まっいっか~、ありがとう。』と思って、ありがたく受け取る。

そんなことをしていたら、いろんな食べ物が最近、ドンドン入ってくるように。子どもたちのマラソン大会で、一緒に観に行った義母にお昼ご飯をごちそうになった。その後、子どもたちが好きなピザ、焼き鳥、果物、ケーキを買ってもらい、2~3日分の我が家の食料品までも支払ってもらった。この時の気持ちも、心の底から『ありがとう』。

2週間前の週末に、子どもたちを義父と義母にあずけ、お出かけをしたことがあった。子どもに『皆が喜ぶ物を買って食べて』と3千円渡した。しかし、そのお金を使うことなく義母が払ってくれた。話から義母と子供たちは、散歩しながら楽しくお買い物を楽しんだ様子。あ~、ありがたい。なにより、みんな楽しんだ様子が良く分かる。

他にも、先週末行われた春季一斉清掃について、区長と事前に家の前で立ち話をしていたら、区長がポケットからちょっとお高いカステラを出してきた。そして、たまたまコーヒーを片手に持っていた私にくれた。『なんと素敵なタイミング!ありがとう』と感謝して喜んでカステラをいただいた。

その2~3日後に、またまた義母からお菓子の詰め合わせをいただいた。子どもたちは『え~!なんで?なにかあったの???』という反応。義母は『みんな頑張っているから!』とだけ言い、ニコニコしてる。この時も素直に『ありがとう』と心から感謝するだけ。

物って、感謝して受け取るだけでいい。それだけで、流れが良くなり、次から次へと好循環に。これが引き寄せというものですよね!やっぱり、引き寄せって面白い💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?