夫婦喧嘩の後は?(ちびむすび家の場合)

おはようございます
最近まで風邪症状で悩んでいましたが、昨日から今度こそ回復!
掃除機もかけられ、気持のよい朝を迎えられました。

今日は早速記事を書きたいと思います
テーマは夫婦喧嘩の後

私がいつも愛読させていただいている、珈琲次郎さん発案の仲良し夫婦サークル。参加企画のテーマに早速挑戦させていただきたいと思います!

まず、うちの旦那はいつも感情が一定でめったに怒ることがありません。
たまに私がイライラを爆発させても「はいはい、わかった。わかった。」
と宥められます。イライラの相手が旦那であることも多いのですが、
「俺を責めて気が済むならいくらでも吐けばいいよ。」という余裕のスタンスがむかつきますね(笑)

とはいえ旦那もイラっとして機嫌が悪くなり、言い返してきたり、「めんどくせーな。」と舌打ちすることもあります。言い合いになることだってあります。
言い合いが続くと、「もうやめよ。こんな不毛な会話をしててもしょうがない」うんざりした旦那の一言で、私もクールダウンでして言葉を飲み込みます。

一定時間が経ち、気分が治まっていることもあれば、まだ言い足りなくて治まらないこともあります。

一方旦那は喧嘩の後は機嫌がすぐに元通り。
寝る前に喧嘩をしても朝になると
「お腹空いた~。ご飯食べたい。」など、何事もなかったかのように
話しかけてきます。そんな旦那を見ると怒っているのが馬鹿らしくなって
脱力。影響されて怒りも消えます。

切替が早いのは旦那の長所だと思っています。

それでも仲直りの方法はない訳では無いですよ?
喧嘩をして旦那を送り出したあと、言い過ぎたことを反省した私は
帰ってきたら笑顔で迎えようと、夕食も彼の好きな物を用意します。

一方、旦那は悪かったと思うと、仕事帰りに私が好きそうなアイスやデザートを買ってきます。

普段穏やかな旦那ですが、結婚生活で一度だけ怒鳴り声をあげた時があります。普段無いことにショックを受けた私が泣いてしまったからか

翌日仕事帰りに「もう仲直りしようよ。」とちょっと良いお店のわらび餅を買ってきました。夏でしたのでね。

ちなみにおとといの夜も喧嘩をして、険悪な空気で寝ましたが、翌日の昨日
旦那は私の好きなサーティワンを買ってきました。
「ご機嫌取りに買ってきた。」という一言が余計ですがね。

喧嘩の後、仲直りには「ごめんなさい)を言うのが本当だと思いますが
そういえば言葉で謝ることってお互い全然ないかも。
旦那の切り替えの早さ、お互いのために用意された好物で
なんとなく気分が切り替わってますが・・・
言葉できちんと謝るのも大切なことですよね!

改めて振り返り、ちょっぴり反省させられました(;^_^A


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?