マガジンのカバー画像

やまなしのはなし

31
地元・山梨県に関することを書いている記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

山梨県甲斐市には、学問の神様がいる【大弐学問祭】

ボンチノタミ、ジョーカーです。 山県大弐をご存知でしょうか。 山梨県甲斐市出身の、江戸時代に活躍した学者です。 山県大弐山県大弐(やまがただいに)は江戸時代中期の儒学者、思想家。戦国時代に活躍した甲斐国の武将・武田信玄の譜代家臣であった、赤備えで有名な山県昌景の子孫であると言われています。 現在の甲斐市篠原の出身で、『柳子新論』『天経発蒙』をはじめ、天文学、音楽、医学など様々な分野の著作を残しています。 「士農工商は階級ではなく職務上の分担」と人間尊重を唱え尊王攘夷を

都道府県ってどんな形?

ボンチノタミ、ジョーカーです。 都道府県の形って、何かに例えると覚えやすくなったりしますよね。しませんか。しますよね。 たとえばこちら。 つる舞う形の群馬県なるほどね! これは有名なので、知っている方も多いのではないかと思います。 お城なんかはよく鳥に例えられますが「舞鶴城」という名前のお城はいくつもあります。甲府城とか、福岡城とか。 「舞う鶴」というのはやはり縁起が良く、たとえに使いたくなるものなんでしょうね。 続いてはこちら。 チーバくんこちらも有名ですね。県の