マガジンのカバー画像

モリンガライフ

71
モリンガ栽培から加工、商品化、卸販売をチェンマイから行なっております。日本、東南アジアを中心に販売を広げて行く方向です。栽培の状況サポートの方たちの考えなどいろいろな出来事の連載… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

モリンガは挿木でも元気に目が出てきますよ!! タイではモリンガは放置してても育つためにたまにさし木を忘れてしまします。逆に過保護に育てなくても自立してるモリンガの木なので、今後は挿木と新規にタネから芽出しして栽培に取り組みます。年間最低3,000本ほど苗作りします。

モリンガの小さな苗から大きな木に成長!

モリンガの苗はタネから発芽させて約60cmほどで土壌に植えますが意外と活着も早く元気に育ちます。1年で8mほど伸びるモリンガ! 生命力は抜群です。 1日タネを水につけて植えると芽の出が早いです。 挿木もいいのですが苗から育ててると成長が面白いぐらい分かります。あまり過保護に育てなくても成長します。 太陽が大好きです。タネから作る場合はそのタネの性質で目が出てくる時期が違います。たまに忘れた頃出ます 挿木しする場合は切ったらすぐに水につけるかつけないかで芽の出が違いま

モリンガ葉茶の残農薬検査

私はモリンガの栽培をやってますが、定期的に収穫し乾燥したモリンガ葉を国の指定された残農薬検査を実施してます。 タイでも化学肥料や除草剤の問題はものすごく敏感になってます。消費者もより良いものを求めるようになりました。 モリンガにおきましては1年で約8mほど成長する木です、高くなりすぎると葉の収穫が難しいので一定のサイズでカットバックして脇芽を伸ばすのびた芽からでた葉や実を収穫します。 そんな中、モリンガの葉の乾燥を作ってますが、残農薬検査を受けて自身の農園の意識向上にも

モリンガ葉茶の販売です。雨季ですが収穫しながら乾燥工程まで行ってます。生ものですので収穫後の対応で味が落ちるので慎重に洗浄、水切り乾燥、機械乾燥の工程を異物混入内容に目視確認しております。雨季で毎日の収穫量は半分ほどに落ちてますが、一定量は確保しておりますので乾季まで頑張ります。

毎年この時期はモリンガの苗づくりが始まります。昨年のモリンガの苗は約500本ほど作りました。今年は新たに2ライの農園作りをしていきますので1000本ほど作ろうと思います。たねは1kgで約4500粒ぐらいです。90cmぐらいになったら農園に植えていきます。活着も早いので栽培しやすい

モリンガの植樹企画中👨‍🌾 モリンガの木ごとのオーナー募集するプロジェクト企画中🌿で1年で8mも大きくなるモリンガは数十年大きく育ち続けて大木になります。 オーナーは1年更新で定期的にモリンガ商品を贈呈😃もちろん収穫や種からオイル搾り体験してもらうことも可能です。

無事に植物検疫検査も終わりました。空輸がもう少し延期になり船便のみとなってまして本日ハーブティー出荷しました。 👨‍🌾380kgモリンガ葉茶🌿250kgバタフライピー🇹🇭 約20日間で日本🇯🇵です。 今後が楽しみです まだまだ沢山あります😃

モリンガ葉茶は体の調子が良くなります。毎日飲んでて二日ぐらい飲まなかったら体がだるくなります。また飲み始めると腸の動きもよくなって食欲も出ます。ワサビの木と言われてますが乾燥茶はそこまでガツンとくる辛さはないです。私は生葉を食べてお茶にもしてます。薬が嫌いなので今後も続けます🌿

モリンガ葉茶のパッキングが始まりました!約400kg詰める予定です。真空パックして輸出します。めちゃくちゃ香りがいいです!味も最高なんです😃 モリンガ新鮮👨‍🌾新茶です。卸販売もできますのでご希望あればお尋ね下さい。タイ産🇹🇭モリンガ葉茶宜しくお願い致します🥰