マガジンのカバー画像

体もお財布も喜ぶ簡単レシピ

9
お料理初心者さんや忙しい方向けの簡単、時短レシピや、作り置き、リメイクお料理をご紹介いたします。
運営しているクリエイター

#ダイエット

春は体内デトックス。超優秀『めかぶ』のススメ

スーパーの野菜売り場にふきのとうやごごみ、タラの芽などの山菜や、菜の花が並ぶようになりましたね。我が家の春の旬は「めかぶ」なのですが、先日話していたら「パック入りか旅館以外、自分で調理して食べたことがない」と。 そういえば、結婚当初、夫も同じようなことを言っていました。 海育ちの私にはお馴染みのものですが、マイナーなのでしょうか? 住んでいる場所によっては売っていないかもしれませんが、この時期だけの超優良食材で意外とお値段もお手頃。もし見かけたらぜひ食べていただきたい春の

飽きがこなくバランスの良い献立の作り方(五行を取り入れた食事)

こんにちは。ライフコンサルタントの宮永千恵です。 おうちごはんが増え、この機会に自炊を始めた方、献立を決めるのに苦労している方向けに、簡単、時短、節約料理や作り置き、リメイク料理などをシリーズでお伝えしています。 時間をかけた凝ったメインのレシピはプロのお料理家の方にお任せし、私はライフコンサルタントとして、お財布的にも労力的にも負担が少なく、体に優しい料理の考え方をお話しさせていただいております。 そのため、この内容の対象は、凝ったお料理をオシャレに作れるお料理上手さん

美味しく食べて免疫UP!ひじきの煮物とリメイクアレンジ

こんにちは。宮永千恵です。 自粛生活も長引き、お菓子の量が増えてきてはいませんか? 今日は、簡単、時短リメイク料理の中でも、ストレス解消と免疫UPにも役立つ海藻料理の中から、ひじきの煮物と煮物を使ったリメイク料理をご紹介したいと思います。 海藻についてのあれこれ、はこちらの 「ワクチンを待つより免疫を高めよう①海藻のすすめ」をご覧ください。 昔から「ひじきを食べれば長生きする」と言われているほど、ひじきは海藻共通のたっぷりのビタミン、ミネラルに加え、食物繊維とカルシウム

【簡単節約レシピ】1度の調理で2日楽しむ、旬の豆アジ

巣篭もり生活が長くなると、毎日の食事に悩む方は多いと思います。 残り物を次の日も、、というと手抜きな感じがしますが リメイクしたり、味を変えることで手抜きしつつ新鮮なおかずに早変わり🌟 お家時間を楽しく過ごすために、旬を美味しく、栄養面でもGoodなお料理をご紹介します。   春からが旬の豆あじ。 1パックに15匹くらい入っているので 2人暮らしの我が家はまとめて作って2日楽しみます(^^)    初日は甘辛唐揚げで揚げたてをほくほくと 次の日は南蛮漬けで😊 リーズナブ