見出し画像

ハンドケアを毎日の習慣に 〜その他ケアアイテム編〜

オイル、ハンドクリームと続いたので、今回はその他のケアアイテムについてです。
この二つ以外のアイテムも少しではありますが、使っています。自爪育成用の美容液や化粧水、爪ヤスリなど。

1.LCN アンティセプト

自爪育成、育爪という単語で検索するとよく見かけるアイテムです。美容成分がハイポニキウムを育成してくれて、ネイルベッドが伸びる……と言われています。
実際、このアイテムを1年以上使っていますが、気がついたら小さかった爪が人並みに近づいていて縦長の爪になってきています。長い爪に憧れる、育爪したい、なんて方にはとてもオススメのアイテムです。

8mlの容量だと毎日朝、夜使って一ヶ月分というところでしょうか。毎月購入するのも面倒になって、最近は50mlのものを買うようになりました。
自宅ではそのままスポイトからハイポニキウムへ落としていますが、職場などには小分けの容器(前々回のオイル編参照)に入れて使っています。

2.SABON ボタニカルウォーター(リフレッシング)

実は発売日に買ったこのアイテム。本当は朝の洗顔後に使う化粧水として購入したのですが、ちょっと色々問題がありまして……笑
(とは言っても洗面所に置くには大きくてガラス瓶が邪魔、ミントの香りが少し好みから外れていたが、ボディやハンドには問題なしという感じです)

現在はハンドケア用やボディケア用の化粧水として使っています。ミスト化粧水でとっても細かい霧のように化粧水が出て来ます。
ハンドケアのフルコース、ボディケア、フットケア時に大活躍してますね。容量も多いので惜しみなく使えるのもいいところ。

ただ、特にこの成分がいいからケア用品として使っているという訳ではないので、ケアだけのためにこのお値段はちょっと……という方はもう少し買いやすいアイテムで問題ないと思います。
個人的には100均の化粧水でもいいと思いますが、出来たらミストのスプレーに出来るよう容器を入れ替えてあげると使い勝手もいいと思います。

あとは、普段のフェイスケア時に余ったら小まめに手の甲にもプレスするなど、普段からついでのように化粧水でケアするのも良いと思います。

3.プリナチュール 爪やすり

サロンでケアメニューを受けると帰りに使用したものを頂けるのですが、これが大活躍しています。軽くて使いやすいサイズなのでオススメです。
現在はサロンに通っていないので、そろそろオンラインショップで買いたいなと思っているのですが、送料が結構ネックなので他のアイテムと一緒に買いたいなとサイトをくまなく見ながら検討中です。

4.ブラジェク ガラス製爪やすり

爪きりは爪の負担になるのでやすりで形を整えると言われて、買ったのがこちらのガラス製の爪やすり。使い捨ての爪やすりに比べると水でさっと洗えて、半永久的に使えるというコストパフォーマンスに惹かれて買いました。

手も足もどちらもこのやすりのお世話になってます。こちらのリンクだと片面のものですが、手元にはこのカラーで両面の爪やすりがあります。ちょっと商品が変わったのでしょうか?
両面の方が片手ずつ使えて便利だと思います。

5.SABON ボディスクラブ(シトラスブロッサム)

ボディケアと一緒に、ハンドケアとしてこちらのスクラブも使います。塩のスクラブのため粒が大きいので、優しく使うとふわふわの手になれます。
また、使った後の化粧水がグングン浸透していくので、やり過ぎない程度にスクラブで余計な角質を落とすのをオススメします。

角質を落としつつ、香りを楽しむのが私にとって癒やしの時間でもあるので、このアイテムは欠かせません。

6.ハウスオブローゼ ボディ スムーザー N

もう一つのスクラブは、こちらのボディスムーザー。時々季節限定で色んな香りのついたアイテムが発売されます。実際、去年の限定商品がまだなくならなくて使っていたりします。

コスパに優れ、かつとても優しいテクスチャのスクラブなのでSABONのスクラブの粒が大きくて苦手だなという方はこちらをオススメします。レギュラーのボディスムーザーは無香料なので香りがあるものが苦手な方にもオススメです。

7.最後に

実は以前は、手元にあるキャリアオイル(主にホホバオイルやマカデミアナッツオイル)とてんさい糖で作るスクラブも使っていたのですが、こちらは保存容器等の問題で使い切ってからは作っていません。
ですが、塩のスクラブに比べて、てんさい糖のスクラブはとても細かいので肌にも優しいので小まめに使う際に作る、ということが出来る方なら手軽に出来ていいかと思います。

スクラブで角質を落として、化粧水の浸透を促すというケアはハンドケアのみならず、フットケアにも使えるのでハンドケアのためだけのアイテムとしてはアンティセプトくらいですね。ボディケア、フットケアと兼用できるアイテムだと他のケアも捗ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?