見出し画像

ASEAN諸国の「ChatGPT」検索(Google Trends)

ChatGPT部のfunaaです。Google Trendsで「ChatGPT」という検索ワードの人気度の動向を調べました。ASEAN諸国編!(2023/5/1)

ASEAN加盟国(10カ国)

  1. インドネシア

  2. マレーシア

  3. フィリピン

  4. シンガポール

  5. タイ

  6. ブルネイ

  7. ベトナム

  8. ラオス

  9. ミャンマー

  10. カンボジア

【参考】すべての国

すべての国の「ChatGPT」人気度の動向

初出:2023/11/27-12/3
ピーク:2023/3/26-4/1&2023/4/23-29

すべての国の関連トピック、関連キーワード
地域別のインタレスト
地域別のインタレスト(検索ボリュームが少ない地域を含める)


1.インドネシア

インドネシアの「Chat GPT」人気度の動向

急増:2023/11/27-12/3(「すべての国」と同じ)
ピーク:2023/3/26-4/1(「すべての国」と同じ)
※但し、4月末に「すべての国」はもう一度ピークだが、インドネシアは下降中。

インドネシアの関連トピック、関連キーワード

2.マレーシア

マレーシアの「Chat GPT」人気度の動向

急増:2023/11/27-12/3(「すべての国」と同じ)
ピーク:2023/3/26-4/1(「すべての国」と同じ)

マレーシアの関連トピック、関連キーワード

3. フィリピン

フィリピンの「Chat GPT」人気度の動向

急増:2023/11/27-12/3(「すべての国」と同じ)
ピーク:2023/4/23-4/29(現在も増加中)

フィリピンの関連トピック、関連キーワード


4.シンガポール

シンガポールの「ChatGPT」人気度の動向

急増:2023/11/27-12/3(「すべての国」と同じ)
ピーク:2023/2/19-25(「すべての国」より早い)

シンガポールの関連トピック、関連キーワード

5.タイ

タイの「ChatGPT」人気度の動向

急増:2023/11/27-12/3(「すべての国」と同じ)
ピーク:2023/3/19-25、2023/3/26-4/1(2週連続)

タイの関連トピック、関連キーワード


6.ブルネイ

ブルネイの「ChatGPT」人気度の動向

増加傾向:2022/11/13-19あたり
ピーク:2023/3/26-4/1

ブルネイの関連トピック、関連キーワード


7.ベトナム

ベトナムの「ChatGPT」人気度の動向

急増:2023/1/22-28
ピーク:2023/1/29-24

ベトナムの関連トピック、関連キーワード

8.ラオス

ラオスの「ChatGPT」人気度の動向

急増:2022/12/4-10
ピーク:2023/2/5-11

ラオスの関連トピック、関連キーワード


9.ミャンマー(ビルマ)

ミャンマー(ビルマ)の「ChatGPT」人気度の動向

急増:2022/11/27-12/3
ピーク:2023/2/19-25、2023/3/19-25

ミャンマー(ビルマ)の関連トピック、関連キーワード


10.カンボジア

カンボジアの「ChatGPT」人気度の動向

増加傾向:2022/11/27-12-3(「すべての国」と同じ)
ピーク:2023/3/12-18

カンボジアの関連トピック、関連キーワード


まとめ

ASEAN諸国の皆様も、研究分野やログイン方法について調べている模様。
関連トピックの「GUIDパーティーションテーブル」ですが、英語で書くとGUID Partition Table=略して「GPT」ということで挙がっているようです。(参考:wikipedia)

「マーリン」はChat botの「Merlin AI」のことのようです。人間の質問に適当な返事を返してくるあたり、いいネーミングだと思ってしまいました。

あとは度々「盗作」なんてワードが出ているのも気になるところですね。

おまけ(日本)

ちなみに、日本は・・

日本の「ChatGPT」人気度の動向

増加傾向:2022/11/20-26
ピーク:2023/4/9-15

日本の関連トピック、関連キーワード

日本語が通じるか心配なのか、日本。めっちゃわかります。ログイン画面英語だったもの。ASEAN諸国の人は不安じゃないのかな?

さておき、機会があればまたウォッチしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?