見出し画像

PR : 福岡のローカル局FBSの「めんたいワイド」にてChatGPT部の大城がパネル登壇しました


おはようございます。ChatGPT部、部長の大城です。
時事ネタでTVに出るのは初めてかも知れません。

背景と番組概要

昨日2023/4/12(水)に放送のあった福岡のTV局の番組「めんたいワイド」にてChatGPTについてパネルの形で登壇しましたのでご共有です。
(5-10分くらいの情報コーナーにて)
(ちなみに同じFBSだと「福岡くん。」という番組は個人的に一押しですが全然関係ない話なのでそちらは割愛)


ちなみに肩書きは「AI・データ分析に詳しい」人です(笑) これはこれでわかりやすいですが、「チョットだけ」詳しい人くらいだと思ってます。

なお、データサイエンティスト、だとお茶の間に伝わらないのでは、ということで監修・共著書「AI・データ分析プロジェクトのすべて」の頭から引っ張ってきてもらった感じだと想像してます。

番組の内容を直接貼り付けちゃうと怒られますので、放映の内容についての簡単なご紹介を再現しつつしますね。
なお、私は1時間程度事前の相談MTGであれこれお話をお伝えしただけなのですが、視聴者層に合わせて情報をわかりやすく構成する番組製作陣のリサーチ力・番組構成力はすごいなと思いました。
( 私の場合は技術者向け、ビジネス層向けでしか普段説明をしないのでとても参考になりました )

導入:ChatGPTについての解説

ここはパネルの大城の出番ですね。
・ChatGPTの読み方 (チャット ジーピーティー)
・インターネット以来の発明
・AIはウソをつくことがあるので注意
という基本的な話についてパネルにて視聴者向けに説明が展開されました。

なお実際はChatGPTのようなLLM(大型言語モデル)は別に意図してウソをついているわけではなく、確率的に文章を生成しているのでAI自体は悪くはないのですが、今回はわかりやすさを優先してAIはウソをつくこともある、という表現にしておりますので、どうぞ言語モデルの専門家の皆様につきましてはご容赦いただければと・・。

なお私が会社の方で契約しているYahooの検索・分析ツールDS.INSIGHTで「めんたいワイド」の検索ユーザーを見ると、75%の人は女性、主に40-60代主婦層がメイ

、という感じでしたので、視聴者イメージとしてはその辺りを持って頂ければと思います。
(4時・5時台の番組なので、普段は社会人だと見る機会ないかも・・)

番組名「めんたいワイド」をChatGPTに説明してもらう

おそらくChatGPT-3.5だと思いますが、今回試しに私も入れてみました。

と思ったら、今調べてみるとGPT-3.5でも結構正しい感じで出てますね。
もしかしたら誰か教えてあげました・・??
(番組中ではFBSと別の放送局、明太子をメインにした番組、みたいな感じで誤認識ばかりでした)

今回事前のMTGではお伝えしていましたが、
・無料版の会話については学習データに使われる
というのももしかしたら入れておいてもらった方がよかったかもですが、悩ましいところですね。
( 多分、情報量が多すぎる )

公民館的なところで博多のおばちゃん達にインタビュー

「ChatGPT知ってますかー?」というアナウンサーの問いかけに、7割くらいの方々が「知ってますー!」という感じだったので、個人的には「え、福岡でそんなに流行ってたっけ・・!?」と驚いたのですが、よくよく話を聞くと「γ-GTP」と勘違いしていた、という話でした。オチに笑いましたw
(GPTなのかGTPなのかよく分からんとかも、結構聞きますよね)

実際にChatGPTを使ってもらう絵だったのですが、献立の1週間分のメニューを考えてもらう、とかは皆さん便利そうだなーという感じで見られてました。
(献立をよく見ると初日の朝食に味噌汁が2回出てきてましたが、まぁそこはご愛嬌・・)

一方で、「文章力についてはまだ弱いよね」という感想で次に続きます

福岡のベンチャー:キャンプ女子についてのWebインタビュー

キャンプ女子株式会社、通称キャンジョの橋本 華恋代表がインタビューに出られていました。「記事などの文章生成にも利用しているが、人間によるレビューは必要」という感じで使い所についての具体の話をしていました。

先ほどの「文章に弱い」を受けて「使い方によっては十分実用的」という流れですね。なるほど、こうやって起承転結は作るのか・・。

ちなみにキャンプ女子株式会社のお二人、私も昔メンターをしていたG'sアカデミー福岡の確か第2期生で、GGAという学内制作発表会での優勝組という実力派の二人で、私も最近はお二人の活躍を遠くから眺めてる感じでしたので、同じ番組内で取り上げていただいて懐かしい感じがしました。

あ、ちなみに今度そのG'sでChatGPTの話も20分くらい私する予定ですので、そちらも再掲しておきますね。東京、福岡現地+オンラインで、私は福岡会場で参加予定です。

文科省のガイドラインについて

ここは私も知らなかったのですが、文科省がChatGPTに関するガイドラインを今策定している途中、というNEWSも紹介されていました。さすがFBSさん、取材力すごい。

視聴者投票について ( 問 : ChatGPTを使いたいですか?)

番組は2時間くらいあるのですが、冒頭にTVで参加できるアンケートをとり、番組の後半と最後で中間方向、最終報告を出してました。

結果としてはやや「使ってみたい」が優勢でしたが、
「使ってみたい」「使いたくない」「分からない」がほぼ1/3ずつくらいの結果、となっていたと記憶しています。

3割が使ってみたい、と思った結果は結構すごいなと個人的には思ってますので、番組としては一つ役割を果たせたのではないでしょうか。

twitter上でのコメントについて

今回 #つながろうめんたい のハッシュタグで番組宛にtwitter投稿されてる方も何名かいらっしゃいましたので、匿名でいくつかご紹介しますね。
面白そうだけど使ったことないし、まだ使い所わからない」という感じが多くの人の現状かなぁという気がしています。
( ヤフーの検索データとかでみても男性、Tech系、研究者系の人がメインの興味を持っているユーザーのように見えるので、女性、かつ主婦層だとまだまだChatGPTの認知度が広がるには時間がかかるかな、という所感を持ちながらtwitterのコメントは拝聴させていただきました )

使いたいというコメント:
 ・使いたい、但し参考までに、自分の意志ではないのでね。
 ・使ってみたいです。文章を作るのがめっちゃ下手なので、助かるなあ。別に怖くないのですが?
 ・機械に弱いので、使ってみたいけど勇気が必要かもです💦

使いたくないというコメント:
 ・72歳の私には使い方がわからないのはもちろん、何で必要さえもよくわかりません。スマホは歳の割には使いこなしているほうだと思いますし、毎月20ギガ目いっぱい使っています。しかしこれ以上広げるとスマホに振り回されてしまうと考えます。
 ・絶対使いたくないです。私はアナログ人間なので無理です!
 ・思考能力がなくなりそうでどうも嫌ですね
 ・いつも頭を使うことで衰えないと思います。たまに使っていればAIに頼りたくなるので初めから使わない方がいいです。

・ご感想
 ・孤独を感じる人には必要かも(*´ω`*)

4/12のtwitterハッシュタグ 「#つながろうめんたい」より

この辺りは今後のChatGPTの啓蒙活動の際にも参考になるかなと思いました。新しい技術が登場する際は良い面と悪い面、両面ありますのでそれぞれについて議論深められると良いですね。

それでは皆様もどうぞ良いChatGPTライフを・・! (大城)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?