見出し画像

kawaii

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

ヘッダーに使用させて頂いた
galawakさんのイラスト、とてもカワイイですね。
こんな感じの見た目だと人生が楽しいのではないかと思います。

『かわいいビジネスマンになりたい』

そう書いたら採用されてしまった。
今から15年ほど前の話。
その頃は自分が歳をとるなんてことを余り考えておらず、
その時その時がとても重要でした。

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*

『かわいいってなんだろう』


突然だが私に人の携帯を盗みみる趣味はない。
が、鳴ったので開けてしまったとこがある。(出てはいない)
今のスマホのように指紋認証などがない時代の話である。
その携帯は当時お付き合いしていた方の携帯であった。

もう時効なので言おう。その携帯に登録されている、
私の番号にあてがわれた名前がかわいいであった。

バカ正直に私は携帯を開いたことを持ち主に言った。
登録を見てしまったことは言わなかったが
結論的にお相手とゴールインすることはなかったし
東京で働き続けることも叶わなかった。
今から思えばそれもそう、だが長らく納得いかなかった。
なんなら今でも納得していないと言っていい。

『かわいいには限界がある』


その頃の志でいまも働けるか、というと非常に難しい。
私は自身から出てくるかわいいの限界突破をしてしまったのだろう。
これからどうやって生きていけばいいのか。
かわいいという言葉だけをモチベーションにして生きてきたのに。

ここで新たな概念がでてくる。かわいげである。

『かわいいとかわいげの違い』


ここでかわいいかわいげの定義分けをしたい。
実は今日この時までそれを使い分けてはこなかった。

かわいいは見た目
かわいげは中身、そういうことにすることにした。
いまこの瞬間から。よろしくお願いします。

新卒一括採用で自分の手先から滑り出てきたかわいいの意味は
おそらくかわいげだったのだろう。
自分の見た目をかわいいと思ったことはない、ので。たぶん。

『かわいげの十ヶ条』


・はい、と返事をする
・言い訳せずにやる
・黙る
・自分からも話かける
・教えを請う
・機敏に動く
・さっさと帰る
・人前で眠る
・程よくイタズラをする
・約束を守る


これを続けるとどうなるか。
気が狂います。
気が狂ってしまうとどうなるか。
人との距離感がわからなくなります。
人との距離感がわからなくなるとどうなるか。
自由が奪われてしまう可能性が高い。

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*

したがって、今わたしはかわいいもしくは
かわいげに対して、たいして気を使わずに生きているのでした。

オヤジギャグ(シゴ?)がでてきたところでヤメ。

最後までお読み頂きありがとうございました。

まず、名前がかわいくないんだよな。諭加子

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?