マガジンのカバー画像

上昇シグナルの探し方

145
この講座では、上昇シグナルが出た日の翌日(上昇2日目)にデイトレを行います 理由は、上昇2日目は強気となり、アップトレンドのローソク足のパターンになる可能性が高いからです。このマ…
上昇シグナルが出た翌日は、強気予測の上昇2日目となる。 上昇2日目の特徴は、アップトレンドになる可…
¥3,000
運営しているクリエイター

#チャート分析

6/21 ローソク足のパターンの練習 

1本1本のローソク足の意味がわかれば、現在の状況を把握することができます。 陰線が出ても…

120

6/21 サポートを切った後のエントリーポイントの例

サポートを切った後、一段下のサポートまで下落します。 そのサポートから上昇するとき、どこ…

120

6/20 ギャップアップ後の強気の値動きの例

ギャップアップでブレーク後、調整に入るときがあります。 どんな調整のされ方なら、その後上…

120

6/19 こんなパターンは空売り候補

空売りするタイミングの例です。 基本は何本上昇、そして、どこまで上昇したかです。 例

120

6/19 出来高増加後の値動きの例 

出来高増加すると、何かが起こる可能性があります。 サポート付近では上昇が始まるサインの可…

120

6/18 ダブルボトムでの上昇シグナルの例

デイトレやスイングトレでは、次の1本だけ予測通りになれば、利益を出すことができます。 一時…

120

6/17 下落のタイミングとAランクのレジスタンスの例

空売りのタイミングは、短期トレード(スイングトレード)ではロングの売り場候補となります。 下落のタイミングとAランクのレジスタンスの解説です。 例 ローソク足のパターン

有料
120

6/17 底から上昇が始まる前のパターンの例

上昇のタイミング 1.上昇のタイミングの波動まで下落 2.Aランクのサポート 3.その後の…

120

6/16 ブレークした可能のあるローソク足の例

先週の金曜日、ギャップアップでブレークした可能のある銘柄の解説です 日足、月足、週足の順…

6/15 上昇前のサポートでのローソク足の例

Aランクのサポートからすぐに上昇が始まらないときがよくあります。 そのとき、どんなローソ…

6/13 トレンドのライン突破の例

トレンドラインがきれいに引けるときは、トレンドラインを使うことができます。 トレンドライ…

120

6/13 ブレーク後のアップトレンドのパターン例

ブレーク後、上昇し過ぎると売られる可能性があります。 その後アップトレンドのパターンを形…

120

6/12 ブレーク後、再び上昇が始まる可能性のある値動きの例

移動平均線を越えてブレークするのですが、その後あまり上昇せず調整に入るときがあります。 …

120

6/12 75MAを越えた後の強気の値動きの例

この講座では、75MAをよく使います。 75MAはAランクのラインとなります。75MAを越えると、強気となります。75MAを越えた後のエントリーポイントの例です。 チャート分析は、どの期間のチャートにも当てはまります 例