マガジンのカバー画像

上昇シグナルの探し方

154
この講座では、上昇シグナルが出た日の翌日(上昇2日目)にデイトレを行います 理由は、上昇2日目は強気となり、アップトレンドのローソク足のパターンになる可能性が高いからです。このマ…
上昇シグナルが出た翌日は、強気予測の上昇2日目となる。 上昇2日目の特徴は、アップトレンドになる可…
¥3,000
運営しているクリエイター

#チャート分析

6/26 空売りのタイミングの例

下落するタイミングで空売りすると、勝つ可能性が高いです。 どんなタイミングなのか? 例

120

6/25 デイトレ:売り場の例

急騰してAランクのレジスタンスに到達すると、売り場候補となります。 利益確定の売り、そし…

120

6/25 75MAを使ったトレード方法

75MAはAランクのサポートです。 ここから上昇するときのタイミングの例です。 上昇のタイ…

120

6/24 上昇が始まった可能性のあるローソク足の例

調整からどんなローソク足が出ると上昇が始まった可能性があるのか? 上昇が始まると、どんな…

120

6/24 ギャップアップ後のエントリーの例

ギャップアップでブレークしたのですが、その後下落することがあります。 ブレーク後の下落は…

120

6/23 Aランクのラインの引き方の例

Aランクのラインで売り買いのトレードを行なうと成功する可能性が高いです。 どんなラインな…

6/23 トレードするサポートの例

Aランクのサポートでトレードを行うと勝つ可能性が高くなります。 どんなサポートがAランクなのか? 例 Aランクのサポート

6/23 売り場候補の例

売り場候補はレジスタンスです。 急騰してAランクのレジスタンスまで上昇すると、売り場候補…

6/22 ダブルボトム、失敗と成功の例

ダブルボトムはわかりやすいAランクのサポートです。 このサポートを使ってトレードを行うこ…

6/21 ローソク足のパターンの練習 

1本1本のローソク足の意味がわかれば、現在の状況を把握することができます。 陰線が出ても…

120

6/21 サポートを切った後のエントリーポイントの例

サポートを切った後、一段下のサポートまで下落します。 そのサポートから上昇するとき、どこ…

120

6/20 ギャップアップ後の強気の値動きの例

ギャップアップでブレーク後、調整に入るときがあります。 どんな調整のされ方なら、その後上…

120

6/19 こんなパターンは空売り候補

空売りするタイミングの例です。 基本は何本上昇、そして、どこまで上昇したかです。 例

120

6/19 出来高増加後の値動きの例 

出来高増加すると、何かが起こる可能性があります。 サポート付近では上昇が始まるサインの可能性があり、レジスタンス付近では下落が始まるサインの可能性があります。 今回は、サポート上昇での出来高増加とその後の値動きの解説です 例 出来高増加

有料
120