マガジンのカバー画像

上昇2日目、15分足と5分足 エントリーポイントの研究

108
上昇シグナル(上昇1日目)が出た翌日は、強気予測の上昇2日目となる 上昇2日目に15分足で強気になったらロングエントリーとなる どんなパターンが出ればエントリーなのか?またどこで… もっと読む
強気予測の上昇2日目、15分足と5分足でのエントリーポイントの研究記事
¥3,000
運営しているクリエイター

#チャート分析

6/16 デイトレ:アップトレンド維持の値動きの例 15分足

上昇シグナルが出た翌日上昇2日目、あまり上昇せず調整のときがあります。 15分足でどんな値動…

6/16 デイトレ:上昇2日目、Bのパターンの例

上昇2日目のBのパターンとは まず、下落から始まりサポートに到達。そのサポートから反転する…

6/15 サポートを切って一段下のサポートでのデイトレ例

上昇シグナルの翌日(上昇2日目)、失敗のCのパターンになっても、デイトレができるときがあ…

6/15 デイトレ:上昇2日目のエントリーポイント例

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

6/14 デイトレ:上昇2日目、Cのパターンとは

強気予測の上昇2日目、15分足(日中足)では大きく分けて3つのパターンが出ます。 1.Aの…

120

6/14 デイトレ:上昇2日目、Bのパターンとは

上昇シグナルが出た翌日は、強気予測の上昇2日目となります。 当日、15分足では大きく分けて3…

120

6/14 デイトレ:上昇2日目、Aのパターンとは

強気予測の上昇2日目、大きく分けて3つのパターンがあります。 1.Aのパターン:レジスタンスを突破して上昇 2.Bのパターン:下落から始まり、サポートから反転上昇 3.Cのパターン:強気パターンが出ず、弱気のパターンとなる。失敗 今回はAのパターンの解説です 例 日足 Aのパターン:レジスタンスを越えて上昇

有料
120

6/13 デイトレ:上昇2日目のエントリーポイントの例、昨日の高値

レジスタンスを越えると、新しい上昇波動が始まった可能性があります。 強気予測の日(上昇2日…

120

6/12 15分足での強気の値動きの例

下落3日目や下落5日目、リバウンドが予測される日の15分足強気の値動きの例です。 後場に上昇…

6/11 デイトレ:15分足でのエントリーの例

上昇2日目のエントリーのタイミングです。 15分足ではどこでエントリーなのか? 例 日足

120

6/10 下落3日目は上昇のタイミング

下落3日目(下落3本目)でAランクのサポートまで下落すると、反転上昇する可能性があります…

120

6/9 デイトレ:下落のタイミングでの空売りの例

日足で下落のタイミング、そして、Aランクのレジスタンス、での空売りの解説です。 例 日足

6/8 デイトレ:エントリー可能なAランクのサポートの例

上昇のタイミングの日に、Aランクのサポートからの反転するときデイトレを行うと成功する可能…

6/7 下落のタイミングの日、5分足での空売りの例

下落のタイミングの日は、ダウントレンドのパターンになる可能性が高いです。 ダウントレンドのパターンになっても、一時的に上昇するときがあります。 その上昇は、戻り売りされる可能性が高いので、空売りが可能です。 例 5分足 空売り

有料
120