【ジーナ式】生後9ヶ月目の状況

こんにちは。たまこです。4歳息子0歳娘の母です。
2人目である娘のジーナ式生後9ヶ月目の記録です。


1.スケジュール

実際のスケジュール

7:00 起床、離乳食、授乳
9:30 朝寝
9:55 起床
11:30 離乳食
12:30 昼寝
14:30 起床、授乳orおやつ
17:30 離乳食
18:15 お風呂
18:30 授乳(ミルク100〜160追加)、絵本
19:00 就寝

2.生後9ヶ月の悩みなど

①22時の授乳をやめたら6時に起きる

3回食が定着し、そろそろ22時台ラストミルクも卒業だ!とやめてみたところ、6:00〜6:20に起きることが増えました。
遮光や昼寝時間を調整してみましたが変わらず…。
かなりお手上げ状態です。

②11時の授乳やめられない
(片胸だけ授乳)

8ヶ月の状況にも書きましたが、やはり昼食後でも授乳するまでおっぱいくれ〜〜と泣いてしまう(授乳すると泣き止む)のでダラダラ続けてしまってます…
でも、8ヶ月時は両胸授乳していたところ、9ヶ月になってから片胸に変えました!
今のところ片胸だけでも昼寝2時間してくれてます。この調子で10ヶ月になるころにはお昼ご飯だけでいけるかな?

母乳を飲まなくなってきた

下にも書きますが、3回食が進んだこともあるからか、完母なのに母乳を飲まなくなってきました。

3.生後9ヶ月を振り返って 

22時台ラストミルクをやめた

9ヶ月ちょうどの日に、ラストミルクをやめてみました。そうしたら5:30〜6:00ごろ起きました。
ラストミルクを飲ませると7時まで寝ることもあったので、まだ無くすのは早いかなと思い、そこから1週間はまだラストミルクを続けました。

完母で哺乳瓶拒否だったがストローマグでミルクが飲めるようになった

3回食になり母乳を飲む量が減ったのか、胸をすぐ離すようになりました。
もう出てないのかなと思い、ストローマグにミルクを入れてあげたら飲んでくれました!
今までの拒否はなんだったのか…
でも眠い時は、母乳なら飲むもののストローマグだとまっったく飲んでくれない日もありました。
これはまた別記事で詳しく書いていきたいと思います。

コップ(ミラクルカップ)飲みの練習開始

ストロー飲みはできるようになったものの、コップではまだ飲めないのでミラクルカップを買い練習しています。
めちゃくちゃ難しい…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?