見出し画像

ヴァラーFCと私

皆さん、ごきげんよう

チャールズです

私は、まだまだ見始めて数年で、細かいことは全く修行中の身ではありますがサッカーが好きです

川崎フロンターレ、ヴァンフォーレ甲府、CFモントリオール、若干栃木SC...

しかし熱烈に応援しているクラブのなかには、日本ではあまり聞き馴染みがないクラブがあります

ヴァラーFC(カナディアン・プレミアリーグ)

です

では、このヴァラーFC、どのようなクラブなのでしょうか

ヴァラーFCは、カナディアン・プレミアリーグ(カナダ1部リーグ)に所属しています。カナディアン・プレミアリーグ自体の歴史が浅くて、2019年に最初のシーズンがスタートしました

ホームタウンは中部のマニトバ州という州にあるウィニペグ。カナダ国内の規模感という基準で考えると、日本で言えば恐らく大宮辺りのポジションになってくるかなと思います

画像1

↑これがカナダの地図で、ウィニペグはここです

ホームスタジアムはインベスターズ・グループフィールド。マニトバ大学内の敷地内にあり、アメフトと兼用になります。アメフトとサッカーを兼用する方式は、北米ではよく見られるものです

私とヴァラーFCの出会いは、クラブ創設はおろかリーグ自体がまだ存在しなかった2016年のこと

カナダに留学に行ったのですが、その留学先がウィニペグでした。トロントやオタワ、モントリオールとは違うし、ロッキー山脈もないけれども、非常に牧歌的で良い人が多い場所でした

最初は「あれがないしこれもない。日本に帰りたい」とか思っていましたが、次第にカナダの文化に馴染めるようになり、今ではすっかり第二の故郷です

ヴァラーFCだけではなく、サッカーカナダ代表も応援するほどになりました

それから3年後の2019年、私はサッカーというスポーツを見るようになりました。一方カナダでは、時期を同じくして、同国初のプロサッカーリーグである、カナディアン・プレミアリーグが創設されました

私は、折角なのでウィニペグのサッカークラブを調べようとしたら、まだ出来たばかりのヴァラーFCに出会ったのです

これが、ヴァラーFCと私の運命の出会いです

2020年3月には日本語版ファンアカウントの運用も開始、同年10月にはカナダ向け英語版アカウントを作りました。その時にサポーターの愛称である「ヴァラー・アーミー(ヴァラーの兵士)」をもじって、日本風に「ヴァラー・サムライ」を名乗り、今では若干浸透しつつあります

今思っていることは、

「1993年のJリーグってこんな雰囲気だったんだろうなあ」ということ

そして「カナディアン・プレミアリーグは、MLSやJリーグと同レベルのリーグになるだろう」ということ

です。本当にこれからが楽しみです。

応援するようになったきっかけとしてもう一つ。これはあまり話していいかどうかわかりませんが、私の性格面です。

私は、生まれつき変わり者でした。幼稚園の自由時間はドッヂボールをせず車の絵を描き、小学生になると自由帳で授業中も構わず漫画みたいなものを描き...

大学時代はモータースポーツに熱中。国内のSUPER GTやスーパーフォーミュラの他には、ヨーロッパの地方のラリー選手権に興じ...

とにかくこれまで変わり者として生きてきました

地元の名士が親戚に何人かいる、ある程度家柄がいい家に生まれた(唯一自慢できるところ)のですが、そのアドバンテージを使い切り、借金ができるほどの変わり者でした

もちろん欧州5大リーグも面白いと思うのですが、国内カテゴリーを除けば、やはりこういうニッチなリーグに目が行ってしまうのです

それから、私のモータースポーツでの興味対象でも若干お話しましたが、応援するだけではなく、その国の文化を研究しながら応援していくスタイルが楽しいのです

以上が、私がヴァラーFCを応援し始めたきっかけでした

これは、ウィニペグという土地がもたらしてくれた縁です。もし、少しでも違う街だったら、ヴァラーFCには出会えていませんでしたし、また別のクラブを応援していたかもしれません