見出し画像

『G1ヴィクトリアマイル』現段階予想

こんばんわ。シャルルです。

2週連続G1的中に向けて、バッチリ買いたい馬を選んできました…
想定人気では結構人気サイドの選定になっていますが、単複勝負で行くことは宣言済み、気にせずに魅力的な馬を選定しました…

では、本題に入ります。
この記事は今週末におこなわれます、『ヴィクトリアマイル』の現段階予想となります。
全成績・舞台成績・距離成績・近走成績をもとに、今の時点で馬券の中心として買いたいと思う馬を選んでいきます。
「馬券の中心」というのは、私がレース前日の夜に更新している最終予想における◎◯▲△☆印のことです。

この現段階予想では、今の段階で◎◯▲△☆印を打つなら…という馬たちとなります。
当然ながら、最終予想までに上位人気馬の分析やデータ分析、追い切り診断を含めて、総合的に判断していくことになるので変わる可能性は十分にあります。
あくまでも、現段階での予想です。

ということで、『ヴィクトリアマイル』現段階予想、参りましょう。

『ヴィクトリアマイル』現段階予想

現時点で買いたい馬

スターズオンアース
スタニングローズ
ソダシ
ナミュール
メイケイエール

選定理由

スターズオンアース
2冠牝馬であり、秋華賞では出遅れが響く形の0.1差の僅差3着で出遅れなければ3冠も十分にありえるほどの実力で、大阪杯の内容も踏まえると世代の中ではトップの実力。
マイル戦は桜花賞以来となるので、若干不安材料。加えて、秋華賞大阪杯と連続で出遅れしており、出遅れが癖になってしまっていないか、マイル戦での出遅れは距離短縮の今回致命的なものになる可能性が高いので、結構不安ではあるものの、大阪杯のパフォーマンスから普通に走れば牝馬限定戦の今回、敵はいないかなと。

スタニングローズ
逃げが少なめなメンバーで前に行く馬はこの馬とソダシのみ。
2頭もハナを切っていくタイプではないので、遅めのペースになってくるかなと考えていて、それなら前にいるであろうこの馬は展開も向きそう。
雨で差しは効きにくくなる印象で、この馬が重馬場をこなせるのであればなおのこと有利になりそう。

ソダシ
スタニングローズと同様に前目につけれるので展開も向きそう。
1600mでの実績は圧倒的で、牡馬に混ざっても3着の実績で昨年のこのレースを制覇しており、正直この馬と4歳世代の戦いかなと。
しかし、本来は1度使ってからの予定だったところを直行に変更して半年ぶりのレースとなるのは気になる。
気難しい馬でもあるので、今回乗り替わりでテン乗りのレーン騎手、今回の来日では取りこぼしも多く、あまり信頼してはいけない印象で、うまく扱えるかはポイントになりそう。
追い切りでコンタクトを取れていればいいが…

ナミュール
最大の武器は末脚でしょう。
東京マイル戦は合っていそうで、スローペースで全体的に詰まった馬群になっても、うまくコースさえ取れれば末脚で飛んで来れそう。
重馬場は不安ではあるが、末脚タイプで距離的にも2000mまでかなという感じなので、若干距離が長かったエリザベス女王杯で5着まで来ているので、ある程度は大丈夫でしょう。
東京新聞杯で同舞台をこなしており、牝馬では最先着と牝馬限定戦のここなら力は十分に足りる。

メイケイエール
気性がかなりやばいので短い距離を使っていたが、馬体的に本来の適性はマイルから2000m前後という感じなのでこの距離延長はいいでしょう。
適正外の短距離で成績を残せるだけの能力があるので、本当に折り合いが問題という印象。
折り合いがうまく行かなければ、短い距離でもバテて能力を出し切れていない感じなので、距離延長の今回、池添騎手の腕(技量)と腕(物理)にかかる。

まとめ

上位人気3頭はどれも魅力的、詳細な考察は明後日の上位人気馬分析で触れるとして、上位人気3頭以外では2頭を選定。
かなり迷うメンバー構成でどの馬も魅力的、分析も踏まえつつ、最終予想が大変になりそうです。

今回の予想が参考になれば幸いです。
上位人気馬分析、最終予想もよろしくお願いしますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?