見出し画像

やっぱり書いてしまったw 書くしかなかった2022

新年の抱負というほど大仰なものはなく、どちらかというと成り行きに任せようと思っています。
ただnote投稿は毎日とは言わないまでもかなりのペースで行う事になりそうです。

というのも「投稿中毒になりそう」な気配がしているからです(笑) 何故そこまで文章を書くことにのめり込んでしまうのか、自分なりに考えてみました。


【今noteなワケ】

現在私は求職活動中です。日々の生活では、仕事をしていた時に較べると「ここまでやった」と言う日々の区切りやゴールと言ったものが明確ではありません。応募してもそうそう面接に到るわけではありませんし。

そうすると、頑張っても頑張ってもやり残したような、不完全燃焼感に付きまとわれてしまいます。
実際には毎日、就活の合間を縫って資格試験やwebライターの勉強なんかもしているのですが、それでもどこかサボっているような罪悪感に襲われてしまう。やったことに達成感が伴わないのです。資格試験では合格するまで報われませんからね。

そんなときにnoteに投稿することで「今日はここまでやれた!」という満足感が得られます。これって精神衛生にとても良い事ですよね。 書くことで気持ちの整理をつけられるのも勿論ですが、記事完成を以てその日の区切りをつけることが出来る。
実にありがたい習慣を得たものだと感じています。noteを知って本当に良かった!

【その他の展望】
成り行き任せと言ったのは、就職が決まるとその後の状況が変わって来るからです。私の年(50代)で未経験職種となると自ずと限られてきます。やりたい仕事や時間の融通が利く仕事に就くことは難しいでしょう。じつはもう勤め人としての仕事にやりがいを求めることは諦めかけています。

生活のための仕事と複業でライターとして活動したい。ライターの仕事で自己実現したいのもあります。また私にはリタイア生活は訪れない予感がするので、一生ペンで食べて行けるような下地づくりを今からやって行きたいと考えています。

まずは今ある教材をしっかり勉強してwebライター技能検定に合格すること。

…ところで自分の得意分野は何だろう? あまり気が進まないけど長く携わった介護業界についてかな?

そのあたりも見極めていきたいと思います。


よろしければサポートお願いします(^^) 頂いたサポートはクリエイターのみなさまのサポートやボランティア資金にします♪