見出し画像

【ポケカ】ロストパフュートン【構築論】

進化ex、大体ヤミラミとゲッコウガに進化元狩られる。
クソデッキの雰囲気がきょうらんのかおり、chapuddingです。
シティリーグの練習、してますか?
私はシーズン3の初日に片道3時間かけて出場します。
今回は、そんな長旅のお供として持ち込む候補だったけど船を降ろされたパフュートンを紹介します。

コンセプト

「パフュートンex」で殴りつつ「モミ」や「チェレンの気くばり」で耐久する。

強力なドローサポートである「アクロマの実験」で盤面を整えつつロストを増やし「ウッウ(ロストプロバイド/おとぼけスピット)」でベンチを絞る相手に圧力をかける。

デッキリスト

個別カード解説

キャプチャーアロマ

「ハイパーボール」との選択
「博士の研究」を採用していないことで一気に手札を増やす手段に乏しいため、手札消費の少ないこちらを採用

ポケギア3.0

序盤の「アクロマの実験」の重要度が高いだけでなく盤面に応じて必要なサポートが多岐に渡るため、適切なタイミングで適切なサポートを打ち分けるために採用

やまびこボーン

実質「まけんきハチマキ」として採用

げんきのハチマキ

「ウッウ」のHP110や「ヤミラミ(ひっかく/ロストマイン)」のHP80など、ロスト系統に対して「きょうらんのかおり」の30n+10は都合が悪いため相手のベンチ要求を上げるために採用

スクールガール

初動札
ゲーム中盤以降、「モミ」や「チェレンの気くばり」を手札に複数抱えることが大切になるため、「博士の研究」よりも手札を抱えられるこちらを優先

モミ
チェレンの気くばり

裏に「グルトン」がいなくても使える「モミ」を多めに採用
手札が薄くエネルギーを抱えてないときに使える「チェレンの気くばり」も1枚採用

おわりに

アルセウスでチェレン連打してる方が強い

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?