見出し画像

ちゃぴこディスコって一体何!?

両親が営んでいる飲食店の裏には野良猫がたくさん住み着いていた。このたくさんの猫の母親であろう一匹の猫を両親が可愛がろうとしていた。たくさん猫はいたけど、可愛がろうと思ったのは初めてだったらしい。その猫にはることつけていた。このはるこというのは、私の高校時代のあだ名である。大好きな友達に話したら、ものすごくひいていた。(そりゃそう)

はるこがまた妊娠した。いつ生まれるのかな、最近見かけないんだと母が言っていた。その時は何故か親とラインを交換するのが恥ずかしくて、メッセージでやり取りしていた。はるこのお腹がへっこんでいる、産まれたのかもと写真が送られてきた。
その時産んだ猫は1匹だけで、その子をチャッピーとつけた。命名は父。本当はチャッキーと付けたかったけど呼びづらいからチャッピーにしたとのこと。
チャッピーは赤ちゃんの頃から接しているからすぐに懐いてくれた。はるこは生粋の野良猫で死ぬまで触ることはなかった。近所の方が車に轢かれているはるこを見つけて、保健所に連れて行ってくれた。初めて触るのが死んじゃった時だなんてって思って私も母も悲しくて泣いた。けど野良猫の平均寿命を考えるとはるこはとんでもない数の猫を産んで長生きしたなあと思う。

はるこがチャッピーの後に産んだ猫に、ぶっちゃという男の子もいる。
ぶっちゃは全く懐かない。触れるのも、ご飯を食べている時だけ。そのぶっちゃがある日突然いなくなった。まだ小さくて警戒心も強いのにと心配していたら、突然帰ってきた。ぶっちゃは別猫のように甘えん坊になっていた。父の膝の上に毎日乗っていた。チャッピーはお姉ちゃんなので、少し邪魔をするけどもぶっちゃに全て譲っていた。
両親の店に行くと鰹節が落ちていて「何これ?」と聞くと「チャッピーが持ってきた」と言っていた。どうやらぶっちゃにお土産だったらしい。(人間の勝手な推測)

ぶっちゃを里親に出した。すぐ貰い手が見つかった。チャッピーはきょろきょろぶっちゃを探していた。だけど、ぶっちゃがすごく羨ましかったようで今度は毎日チャッピーが膝に乗っていた。
チャッピーに意地悪をして膝に乗せないよ〜ってしてたら、背中に飛びついてきた事がある。

チャッピーは本当に可愛い。意地っ張りでいばりんぼうだけど、私が風邪をひいた時には普段来てくれないのにお布団に潜り込んで温めてくれる。そしてどんどん陣取ってくる。
チャッピーが今日こんな事していておかしかった〜と家族で談笑しているとものすごく怒る。

最近は父がパン作りにハマっていて、私にもお裾分けをしてくれた。チャッピーはすごく警戒している。何故なら、チャッピーと同じ色をしているから…。
チャッピーはきっとお父さんが毎日チャッピーの分身作りに励んでいて、美味しそうに食べているので、チャッピーもいつか食べられるのかもしれないと不安に思っているに違いない。チャッピーってなんだか美味しそうだからね。チャッピーにはいつまでも健康で穏やかに長生きしてほしいな〜。世界で一番長生きした猫に選ばれてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?