マガジンのカバー画像

編集長セバスチャン高木のスティーブ・ジョブる日記

26
雑誌を卒業し、50前にしてウェブメディアと商品開発担当となった編集長のセバスチャン高木が暑苦しく書き殴ります。
運営しているクリエイター

#セバスチャン高木

たまには役に立つ情報をみなさんに提供したい。ということで、日本文化DIYの王道!「…

みなさんこんにちは。令和のスティーブ・ジョブるおじさん、和樂web編集長のセバスチャン高木…

24

編集長だけが知っている!成功するTwitter公式アカウント乗っ取りの方法:スティーブ…

Twitter has been my life's work in many senses. It started with a fascination with citie…

62

和樂webは47都道府県全国津々浦々のライターを大募集中!

noteをごらんのみなさんこんにちは。和樂web編集長のセバスチャン高木です。 和樂webでは現在…

12

和樂が提案したいのは「お茶のある時間」の愉しみ

こんにちは。和樂web編集長のセバスチャン高木です。最近まったくnoteを更新していなくて自己…

57

よくわからないからSEOを漁に例えて考えてみた

〜 前回のあらすじ 〜 50歳目前にして突然ウェブメディアの立ち上げを命じられた一人の男(…

33

和樂webの教科書〜え、そこから?な物語〜

相変わらず慣れないウェブメディアの立ち上げで毎日涙に暮れているセバスチャン高木です。どう…

51

水平の編集と垂直の編集:雑誌とウェブの違いとは?

みなさんこんにちは。齢50前にして突如ウェブメディアの改修というか、立ち上げを命じられ、四苦八苦している和樂編集長のセバスチャン高木です。だって、会社に入ってから20年以上雑誌の編集しかしてこなかったんですよ。今更ウェブなんて無理ですよねー。 しかも、ウェブってあれですよ。今は多くの方がスマホで見ているので画面をシュッシュッと上にあげるだけ。しかも、デザインっていったって、画面が小さいから画像と文章を組み合わせるだけなので、なんだか雑誌に比べると自由度が少なくておもしろくな

日本美術はロックとともに!奇想の絵師を楽しむためのプレイリスト

みなさんこんにちは。今話題のバンクシーをついついバクシーシと言い間違えてしまい、若いスタ…

84

和樂の編集現場は雑誌だけじゃない!

こんにちは。和樂編集長のセバスチャン高木です。編集長と言っていますが、実は私、現在発売中…

11

日本美術を楽しむための基礎知識はこれだけでいい!

こんにちは。和樂編集長のセバスチャン高木です。有料マガジンで公開された「教えてコバチュウ…

10