上記サイトを参考に各項目についてまとめつつ各項目について思うことを書いてみる。
1) 周辺性 / 中心性
本項目の根本的な相違点は、困難かつ重要な仕事を行う際に作り出す [動員-活動-リラックス] のサイクルである。
A. 周辺性・末梢性(Peripheral)道理に合った(Reasonable)賢明(Judicious): α,δ (尊重する機能 Si,Ne 控えめな機能 Se,Ni)
B. 中心性・中枢性(Central)毅然とした(Resolute)果敢(Decisive): β,γ(尊重する機能 Se,Ni 控えめな機能 Si,Ne)
この二分法は前者のA. 周辺性・末梢性が当てはまるかなと思いました。
社会に属している時はドミナントかつB、それ以外ではハーモナイザーぽい様子をしていることが多くその場合はAかなと思います。
ただ、これを明らかにどちらかに分類することは難しいように感じました。
2) 構成主義 / 情緒主義
A. 構成主義 (論理-非合理 / 倫理-合理)
B. 情緒主義(論理-合理/ 倫理-非合理)
これもなかなか判断が難しいですね。
どちらかといえば情緒主義でしょうか。
同じ本や映画などを違うライフステージで楽しむことによって自身の成長や捉え方の違いを楽しんだりすることが多いため、同じ作品を数回見ることは特段苦痛ではありません。
また、そういった題材を用いて人と交流することを好んでいます。
3)主観主義 / 客観主義
A. 陽気・主観主義
続き今度書きます。