最近懐かしいと思う音楽

 前回の「最近聴いている音楽」に続いての自分用のメモ記事。1週間ほど前に選曲。最近聴いているというよりも、自分が懐かしいと思った歌をおもに集めてみました。最近は聴いてないが自分が昔に聴いていた、耳にした歌を選曲しました。懐かしい歌はいくつもあるけれど、こうして選曲してみると大学時代にカラオケで歌っていた曲はほとんどありません。そういった曲はそれほど好きだった訳ではなく当時のノリで歌っていただけなんだと思いました。本当はカラオケも好きではないしね。いや、本来は歌自体あまり聴かない。
 現在でも容易に思いだせる歌手の曲は除きました。例えば、グレイ、B’zなど。
 前回同様にspotifyから選曲しました。曲の順番に意味はありません。
 今回選曲を始めた時の最初の印象は、たぶん10曲くらいで終わるんだろうなぁ~、1人でしっとり聴くような感じの曲ばかりだろうなぁ~と思っていたら予想に反して前回と同じくらいの50曲ほどになりました。ちなみに最近の曲も少し混ざっています。

【PRIDE】 今井美樹
 大学時代によく流れていた曲。当時よくバイトしていた場所では有線放送で歌が流れていたので、チャートインしている時は毎日流れていた。当時の出来事や出会いを思い出すと切なくなるなぁ…。

【ブルーウォーター(21st century ver.)】 森川美穂
 アニメ「不思議の海のナディア」の主題歌の21st century バージョン。別記事で主題歌の動画を載せている。youtubeの「BLUE WATER」21st Century Versionの主題歌動画も紹介しようと思ったが、ストーリーのネタバレになってしまうので載せるのはやめておいた。

【DIAMONDS(ダイアモンド)】 プリンセスプリンセス
 中1の時にラジオでよく流れていた曲。自分はラジオを聴きながら勉強をするのが苦手で、聴いていると気が散って勉強に身が入らなかったのだが、当時はラジオ局に投稿して名前が呼ばれるのが流行っていたので、自分もたまにラジオを聴いていた。ちなみにラジオに関係なく勉強には集中できていなかった気がする(笑)。

【Majiでkoiする5秒前】 広末涼子
 大学時代に好きだった広末。CDのアルバムも買っていた。

【Another Orion】 藤井フミヤ
 前述の今井美樹と同じくバイトの有線放送でよく流れていた。好きでも嫌いでもなかった歌だが、聴くと切なくなる。ちなみにバイト先の有線放送は自由にチャンネルを変更できたので、気分転換に違うチャンネルに変更したりしていた。

【汚れた絆】 尾崎豊
 高校時代からファンになった尾崎豊。ファンの中には浜田省吾や吉川晃司と同じように尾崎豊を好きなファンや、宗教っぽい感覚で好きになっているようなファンもいた。中には歌詞に影響されて本当に学校の窓ガラスを割ったと思われる事件もおきた。自分が尾崎豊を好きになったのはそういう部分ではないんだけどなぁと思っていた。最後のアルバム「放熱への証」から選曲。

【ロビンソン】 スピッツ
 よく聴いていたのは大学時代。

【少年時代 Remastered2018】 井上揚水
 中学時代に買ったシングルCD。映画「少年時代」の挿入歌であった。当時はシングルCDには2曲入っているのが普通で、メインの曲がA面、おまけみたいな曲がB面に入っていた。この「少年時代」のB面のカップリング曲は「荒ワシの歌」という曲なのだが、ふざけているのか?と思うような歌詞だった(笑)。どうやら実在する少年野球チームがモデルになっているらしい。

【Waiting for Tonight】 ジェニファー・ロペス
 なんとなく。いろいろ昔の歌を検索していたら目に入ったからだ。特にファンという訳でもないのだが。懐かしい曲ではある。

【To Love You More-Radio Edit】 セリーヌ・ディオン
 高校3年~大学1年くらいにテレビで放送されていたドラマの主題歌だったと思う。たしか隣の家同士でお互いの奥さんを好きになってしまう内容だったと思う。大人になるとこんな恋もするのだろうかと、何ともいえない気持ちになった記憶がある。

【Go  West-2003 Remaster】 ペット・ショップ・ボーイズ
 開拓地を求めて西へ出かけたくなる曲(笑)。

【A Question Of Honor-Radio Edit】 サラ・ブライトマン
 サッカーのテーマ曲として有名。自分はサッカーはワールドカップの時ぐらいしか観ない。この曲を聴くと自分が総勢1万2千の軍勢を率いて同盟国の応援にかけつける姿を必ず想像してしまう。その時代は日本の戦国時代であり、ヨーロッパの騎士の時代でもある。また、ナルニア国物語のように妖精たちなど人間でない軍勢も参加しているイメージのパターンもある。自分の過去世で似たような体験があったのだろうか。

【Never Ending Story】  Limahl
 映画「ネバーエンディングストーリー」の主題歌。

【Let's Get Loud】 ジェニファー・ロペス
 なんとなく。

【We Are The World】 U.S.A  For Africa
  豪華メンバーがそろった曲。

【Hello,Again~昔からある場所~】 My Little Lover
 なんとなく懐かしくて。

【ALICE】 My Little Lover
 不思議の国のアリスみたいな感じがする。

【Ohayou】 My Reminiscence
 アニメ初代「ハンターハンター」の主題歌。キーノの「おはよう」がspotifyになかったので、ピアノでのカバー曲を選曲。

【MOTOR MAN E235(秋葉原~南浦和)】 スーパーベルズ
 アルバイト先で同じく有線で流れていた曲。この曲が流れてる時に店内にいた学生らしきお客も、思わずニヤッと笑っていたのを覚えている。

【フレンズ】 REBECCA
 なんとなく。

【Time goes by】 Every Little Thing
 同じくバイト時代。

【踊る赤ちゃん人間】 筋肉少女帯
 中学時代にラジオで流れていた「ボヨヨンロック」がspotifyに無かったのでこの曲を選曲。

【GLORIA】 Ziggy
 同じく中学時代。それにしても当時はパンクとかツッパリとか流行っていて、自分はそれの何が良いのかさっぱり分からなかった。

【Take on Me】 アーハ
 学生時代にテレビを見ていた時にベストヒットUSAでよく流れていた曲。このミュージックビデオは有名ですよね。

【Heaven Is a Place on Earth】 Belinda Carlisle
 昔を思いだす。

【Livin'On A Prayer】 ボン・ジョヴィ
 なんとなく。

【Nothing's Gonna Change My Love for You】 Glenn Medeiros
 30歳くらいの頃を思いだす。当時は歌詞の中の「you ought to know by now how much i love you」の中の ”you ought to know by now how much”の部分が聞き取れず、何と言っているのだろうかと毎回考えていたのを思い出す。ちなみに今はspotifyで歌詞を見れるのだが、それでもはっきりとは聴き取れない(笑)。

【Beat It-Single Version】 マイケル・ジャクソン
 なんとなく。

【Nothing's Gonna Stop Us Now】 Starship
 少し古い感じがするが、あの頃が懐かしいという意味で選曲。たまにはゆっくりした曲も良いな。

【Hard to Say I'm Sorry-2009 Remaster】 シカゴ
 なんとなく。

【Walk Like an Egyptian】 バングルス
 アニメ「ジョジョの奇妙な冒険第3部」のエンディングに使用されたので。この曲がアニメに選曲された理由はディオがエジプトに潜んでいたからだ!

【Danger Zone-From"Top Gun" Original Soundtrack】 ケニー・ロギンス
 映画「トップガン」サウンドトラックより。大学の頃にトップガンのアルバムを買ったが全ての曲が良かった。80年代のアメリカ!って感じがする。

【Playing with the Boys-From"Top Gun"Original Soundtrack】 ケニー・ロギンス
 同じく映画「トップガン」サウンドトラックより。なぜかビバリーヒルズ高校白書、青春白書も思い出す。

【Mighty Wings-From"Top Gun"Original Soundtrack】 チープ・トリック
 同じく映画「トップガン」サウンドトラックのチープトリックの曲。

【Heaven in Your Eyes】 Loverboy
 上に同じ。やっぱり良い曲が集まってるなぁ。

【A Hazy Shade of Winter】 サイモン&ガーファンクル
 最初にサイモン&ガーファンクルを知ったのは、中学の音楽の授業でサウンドオブサイレンスを習った時。今回の曲「冬の散歩道」は自分が高校の時にテレビのドラマ「人間失格」で使われていた。ドラマの内容は太宰治の「人間失格」とは関係ない。キンキキッズが出演していた。中学生(堂本剛)が、学校でいじめられている時に誤って学校の屋上から落ちて死んでしまうのだが、後日その父親(赤井秀和)が息子をいじめていた同級生達や体罰を加えていた教師に復讐する話。もしも自分の子供が同じ目にあったら自分も同じことをするだろうなぁと思った。ちなみにいじめていた中学生の一人(堂本光一)は殺されなかったが、精神に異常をきたし赤ちゃんみたいになってしまった。
 当時、高校の同級生たちの一部がドラマを観ていたようで(自分は高校の時は観てなかった。再放送でみた)、何かしらの影響を受けていたようでした。人に接する時の態度とか。自分はそれを見て、すぐにドラマの影響を受けるカスどもが!って思ってました(笑)。

【Eyes on Me(Final Fantasy Ⅷ)】 PurpleSchala
 ゲーム「ファイナルファンタジー8」のテーマ曲。フェイウォンが歌っているEyes on Meがspotifyに無いので、このカバー曲を選曲。

【The Way I Are(Dance with Somebody)(feat.Lil Wayne)-Spotify Version】
ビービ―・レクサ,リル・ウェイン
 なんとなく。

【Sucker For Pain (with Wiz Khalifa,Imagine Dragons,Logic&Ty Dolla Sign feat.X Ambassadors】 リル・ウェイン,ウィズ・カリファ,イマジン・ドラゴンズほか
 なんとなくね。

【Codeine Dreaming(feat.Lil Wayne)】 Kodak Black,リル・ウェイン
 なんとなく。リル・ウェインはエミネムのラップつながりで。

【Love The Way You Lie】 エミネム,リアーナ
 エミネムはDido等とコラボしているが今回はリアーナ。
 
【The Real Slim Shady】 エミネム
 エミネムを知ったのは20年ほど前。当時に知り合った女性の影響。最初にアルバム『ザ・マーシャル・マザーズ・LP』を買って曲を聴いたときは、なんじゃこの歌詞とタトゥーはと思ったが、その後もエミネムが気になって今に至る。エミネムの全てが好きでなくても何か魅かれるエネルギーがあるのですよね。スリムシェイディーーープリーズスタンダーーーーップ!

【Here With Me】 Dido
 アメリカのドラマ「ロズウェル」の主題歌だった。

【Toxic】 ブリトニー・スピアーズ
 15年以上前に聴いていた気がする。そしてコンビニのブリトーを思いだす。

【Kill You】 エミネム
 アルバム『The Marshall Mathers LP』より。歌詞の中にノーマンという名前が登場しますが、映画「サイコ」に登場する主人公の名前です。自分は「サイコ」はカラーのリメイク版で観ました。ちなみに、現在はノーマンの若かりし頃を扱った「ベイツ・モーテル」というシーズンもののアメリカドラマがあります。

【Lose Yourself-From"8Mile"Soundtrack】 エミネム
 映画「8マイル」の上映で日本でも知られるようになった歌。ちなみに最近、エミネムは地元デトロイトの医療従事者にルーズユアセルフの歌詞に登場する「Mom’s Spaghetti」を寄付したそうだ。

【River(feat.Ed Sheeran)】 エミネム,エド・シーラン
 なんとなく。

【Remind Me】 エミネム
 なんとなく。

【Nowhere _Fast (feat.Kehlani)】 エミネム,ケラーニ
 なんとなく。

【Walk On Water (feat.Beyonce)】 エミネム,ビヨンセ
 なんとなくだぜ。ビリビリビリ(紙を破く音)。

【The Monster】 エミネム,リアーナ
 なんとなく。

【No Love】 エミネム,リル・ウェイン
 なんとなく。

【SICKO MODE】 トラヴィス・スコット
 なんとなく。

【Take What You Want(feat.Ozzy Osbourne&Travis Scott)】 Post Malone,オジー・オズボーン,トラヴィス・スコット
 なんとなく。


以上です。



 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?