見出し画像

1月21日 すこフェスvol.7&じゃぽFes!vol.3

皆さんどうも、チャンプです。1月入ってもう20日ぐらい経ってますが今年に入って初めての更新になります。皆さん今年もよろしくお願いします。2024年になってからもう約3週間ぐらいですね。今年も相変わらずオタクしてます。

さて、今回はすこフェスとじゃぽFesのレポートです。よろしくお願いします。

まずはすこフェス。

すこフェスのタイテ

オープンの時間が12時45分と遅めなのでいつもより遅めの出発。それでも多分11時前ぐらいには池袋に着いてたけど。RINGOの前通った時にアップルパイ買おうと思ってたのに買って帰るの忘れてたw

池袋のまだ通ったことないところをウロウロ。時間がある時には歩いたほうがここにこんな店があったのかみたいな発見もあるのでね。あとこことここの道が繋がってるみたいな地理の把握にもなるので。そして昼飯。

選ばれたのはハンバーグでした。

歩いて最終的にハンバーグか酸辣湯の二択かで迷ったんですけど前日に担々麺食べててちょっと麺な気分じゃないなって感じでハンバーグにしました。ハンバーグの上にある飲み物はジントニックですwジントニック大好き。ジンソーダもいいけど。最近はハイボールよりジントニックの方が飲みます。飲みやすいんですよね。だけどジントニックないお店とかもあるのでそういう時はハイボールも飲んだりします。美味しいものとお酒っていいですよね。

デザートに頼んだプリン。上にはレーズンが乗ってます

プリンもカラメルひたひたでした。なかなかこんだけカラメル入るの見ないな。あとレーズン乗ってるのちょっと珍しいかも。カラメルの苦みもいい感じでした。

その後会場へ。また今年もいっぱい来るのかな池袋。ミクサもなんかもうホームに感じる。

タイテ

クチナシからじゃぽんまでは全部みたいところなので途中トイレに抜ける時は割とダッシュでいきましたw

クチナシはありさかわいい。うん、かわいい。まだ全然曲名とか覚えてないけどとりあえずありさかわいい😁
4864はチャイナパイナップル欲しかったけどなかったです。まー、しゃあない。
ピコリフは新メン入って増えたなーって思った。ピコリンリンってやるのが好きです。
ぶっパンはなんか隣のオタクもユンちゃんのオタクっぽくて割とレス来ました。ありがたや😌

そしてじゃぽん。セトリはこんな感じ。

セトリ
シロハナビ
アナログシンフォニー
黄金キングパイナポー
ワールドコンティニュー

ライブみててあれ?有紗いないって思って今日いるんじゃないっけ?って思ったら主催の方だけ出るみたいでした。勘違いしてたわw

で、その後は並行物販で抜けてばくもんのソーダ回収。みづきがなんかこっち見つけた瞬間に目キラキラさせてきた感じがした。多分目がキラキラしてたのはメイクのアレだと思うけどね。なんかそういうの感じれると嬉しいよね。そういうちょっとしたことでも嬉しいというか。

その後のSTAiNYは新体制になってから初めて見たかも。新メンの子は水色の鈴音こはるちゃんがかわいいなって思いました。

そして終演後物販。人多くてめっちゃ暑い。ミクサってなんでこんなに暑いの?けど外は寒いんだよね。この気温差w

そして渋谷へ移動。じゃぽFesへ。

タイテ

近未来会館行くの初めてだったのでどう行けばいいのかわからないので早めに池袋出て正解でした。あとで知り合いのオタクの人にきいたらハチ公口に出てきて坂登ったほうがわかりやすいよと言われて帰りはそっちの方に行ったら渋谷横丁が賑わってましたw
あそこを抜けるとあっちに出るみたいなのがなんとなくわかったので多分次は大丈夫です。

ライブですけどHACKは初見でしたけど天野るりかちゃんがかわいかったです。
テンシメシはとてもオタクが熱い感じでしたね。青色の水瀬らいちゃんがかわいかったです。
ベンジャス!さんは知り合いに見てほしいって言われてたので注目してみてました。緑担当の日高里緒ちゃんがかわいかったです。

そしてじゃぽん。セトリはこんな感じ。

セトリ
ぼくのメテオ
僕らのFull Blast!!
MC
ハングハングンナムジャ-KOREANBOY-
おちゃんこサイサイ
ダイナマイトダンス
アラビパニーズスタイル

なんか久しぶりにダイナマイトダンス聴いたなーって思ったら二ヶ月ぶりぐらいでした。山谷はなかったです。残念。有紗いるタイミングだからあるかなーとちょっと期待してました。まぁ、そういう時もあるよね。

帰りは坂を下って渋谷駅へ。今朝ニュースでハチ公前で事件があったニュースみてそんなことあったのかってなりました。久しぶりに渋谷来たけど相変わらず人多いなって感じました。

近未来会館は割と横幅ありました。

暗所よわよわカメラすぎるw

やはり行ったことないところはなんか新鮮ですね。今年も去年と変わらず行ったことないところになるべく行きたいなって思いました。その方が楽しいので。

以上で今回のレポートを終わります。お付き合いいただきありがとうございました。🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?