アウトプット強化宣言

アウトプットの大切さというか、必要性をものすごく感じている。
医学のことも、英語のこともインプットした知識を自分なりの言葉で再構築し、子供にもわかるように説明する。そうして初めて自分の知識になるのだと思う。そしてそこから新たな価値が生まれる。
インプットとアウトプットはバランスよく行わなければならない。インプットだけでは知識は定着していかないし、アウトプットが多くなり、インプットを怠れば新たな知識は得られず、やがて古い知識は時代遅れになってしまう。
自分に関していえば今まではインプットの比率が高すぎた気がする。時間をかけて勉強した知識をいざ説明するときになって全く出てこないなんてことがよくある。そんなときにアウトプットの経験が必要だと感じる。
インプットももちろんそれなりに労力を使うけど、アウトプットと比べたら楽ちんだ。ただ情報を受け取るだけなのだから。だから人はインプット過多になってしまうのかもしれない。
読んだ本や勉強したこと、ニュースの感想だっていい。どんどん自分の考えを吐き出していこう。そのためにもこのnoteの更新を頑張っていこうと思う。
そして仕事では積極的に自分の言葉を発信していこう。失敗を恐れずにどんどん挑戦していこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?