見出し画像

「動画編集者」では今後食っていけない(読了2分)

どうもちゃむです!

今年に入って「動画編集者」という比較的新しいジャンルの仕事に興味を持って始めた者です!

前置きせずに単刀直入に言いますと

「動画編集者」では今後生計を立てて行く事は不可能です!


僕の感触で話しますが、

ココナラ、BASE、クラウドワークスといった、
個人がショップを持って自分のスキルやハンドメイドの商品を売るサイトはここ数年爆発的に利用されるようになりました。
広く言うとメルカリ等のフリマサイトも含まれる気がします。

僕はそういったサイトに動画編集の案件募集を出品しました。


ですが、全く手応えがありませんでした。


競合が増えすぎて供給過多になっているためです。

タイトルの通り「動画編集者」では食っていけません!

厳密に言うと、


「動画編集のみ」では食っていけません!

クラウドソーシングサイトを見た事がある方は分かるかもしれませんが、
今や動画編集の案件は単価がものすごく安いです。

今動画案件をコンスタントに獲得している人達は、

動画編集そのものはほぼ外注して、
本人は、カメラマンとか、YouTubeチャンネルのプロデュースだとか、更にはこれから動画編集者を目指す人へのコンサル事業とか、

そこまで踏み込んでやっているのです。

もしくは「YouTuber」という職業が世に認知される前から参入していて大物YouTuberの案件を継続的にやっているのです。

僕はもう何周回遅れか分からないぐらい遅れている事にようやく気づきました。

ここから先は僕の直近の目標です。



「動画編集者のチームを作る」


やはり1人でやっていくのは限界があります。

まだ全然あてはないですが、
複数人で協力し合い、YouTubeチャンネルや企業さん等の動画を作成し、その後のサポートをして盛り上げていけるようなチームを作りたいと思いました。

このポジションを取らない限り生き残れないでしょうし本当の意味でやりがいは感じないだろうと思いました。

今現在まで僕が編集した動画はまだまだ少ないですが、その中でも「感動した!」「面白かった!」という声をいただけた時は本当に何事にも変え難い感情になりました。

動画の需要はこれからも増える事は目に見えています。

例えどう転がったとしても、楽しんでいこうと思います。

ご覧いただきありがとうございましました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?