見出し画像

コロナ禍における転職活動のつらさ

30代既婚社会人♂。

私は今、転職活動中です。
10年以上努めた、新卒入社倍率100倍以上の大手メーカーの看板を捨てて、
新しいキャリアへの道を歩み出しています。

しかし、コロナ禍の転職は思った以上に厳しいものでした。

私は前述したように、有名企業で勤めており、営業、製造、人事、総務、調達‥様々なキャリアを経験し業務経験豊富、
かつ今まで一度も転職したことがありません。
綺麗に輝いた職歴だと自負していました。

しかし現実はそう甘くはありませんでした。

①書類選考で100社以上落ちまくる

エージェントに勧められて、希望の業種に片っ端から応募しまくりました。
面接で忙しくなりそうだなー♪と思ってたのが遠い昔。

「今までのご経験とスキルが企業側の求めるものと若干異なったため」
「より条件に合致する候補者が他におられたため」
「企業側の組織構成上、ポジションが合わなかったため」

‥‥

不採用の嵐。
面接まで行けた会社は100社のうちの
10社にも満たない状況でした。

②怪しい企業ばかり通される

エージェントさんは、成果報酬制です。
候補者を企業に入社させれば、年収の30%が企業から支払われる仕組みです。
※候補者の年収が500万だとしたら150万円がエージェントに支払われる。

つまり、エージェントは入社させなければ報酬が発生せず手柄にはなりません。
そうなると、候補者を見て条件に合うかつ通過しそうな企業を優先的に紹介します。
さらに内定が出た人には、内定承諾に期限をつけて「承諾後は取り消しできませんので」と迫ってきます。

こんな感じの仕組みですので、
若くて優秀な人には優良企業をバンバン推薦するし、私のような中堅世代はそれなりの企業しか推薦されません。
足元を見られる感じですね。

結果、評判の悪ーーーい怪しい企業や、ブラック企業を平気で紹介されるわけです。

実際に内定を貰った会社達ですが

残業がキツく年間で20人辞めている。

社長の好き嫌いが激しく、若い女の子大好き。妻も20代のギャル。

内定通知書をメールのベタ打ちで送付
賞与、退職金なし

という会社などなど。
疑心暗鬼にならざるを得ないというのが正直なところ。

これが現実なのですが、
私としてはエージェントに頼りすぎず
色んな転職サイトに登録して、自力で応募活動もしています。

③キャリアが邪魔している

前述したように、私は社内キャリアが豊富なため割と好き嫌いなくいろんな仕事を学んでいけるタイプですが、
その経歴が企業にとってマイナスなようです。

企業としては、即戦力が欲しいので

「人事制度設計経験」
「大手企業での新卒採用経験」
「toeic700以上」
など要件が具体的です。

さらに候補者の中から、
その要件に合致し、より経験年数が長かったり内容の濃い経験をしている人を採っていくわけです。

私はその土俵に立ってしまうと、
浅く広くのタイプであり
柔軟性をアピールするにしても、書類の段階で
不利となってしまう事が多いです。

コロナ禍で離職者が多くなっている反面
さまざまなキャリアを持ったライバルが増えているのが現実なのです。

ある採用担当者から聞いたところ
求職者はコロナ前に比べて5倍以上とのことで
「企業が人材を選び放題」という状況のようです。

という感じで、現実の厳しさを綴ってきたわけですが自分で新しい道を切り開くと決めた以上、立ち止まるわけにはいきません。

看板を捨てたことはリスクはありますが、
私は今まで企業に甘えていて、この転職市場に出てみて個の力を磨く努力を怠っていたことを痛感しています。

険しい道ですが、一つの自己成長の機会と捉え
前向きに頑張っていこうと思います。
正式に会社が決まったら、また記述したいと思います。

最後に、コロナ禍の転職活動は本当に厳しいです。
転職活動を考えている方は、一度立ち止まって本当にこれでいいのか?と思ってみてください。条件はそんなに悪いですか?あなたが辞めたら仲間はどんな顔しそうですか?仕事で実績は残せましたか?
100社不採用になるのはなかなかメンタルにきますよ。耐えられますか?

意外と今の会社に居座るのも悪くないかもしれないですよ。

おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?