おまけ編というより、本気編(自分の価値の生み出し方)


自分の価値。


っと聞くと、昔の私は、無いは∼なんてネガティブだった。


でも、今は、人の意見に左右されずに、自分でいろんな経験をして、選べるって別れるようになってから、一人として、価値のない人間なんてないことがわかっています。


自分自身、たくさん周りの人や関わった人たちに迷惑をかけてきたと思うけど、たぶん、その時の自分は精一杯生きてたと思うんです。


いやいや、怠けてたよ、ごろごろしてたよ、引きこもって何もしてなかった。


とかあるかもだけど、それさえも、その時その人が選んだ精いっぱいの行動だったのだと思う。


その一つ一つの経験が、今の自分を作ってるのです。


そう考えるとね、


今から、何をするのか、なのです。


今から、どのように生きると決めるのか、それでいくらでも、これから変われる。


価値はある。


それを、さらに、自分の価値を磨くことで、人に求められるような価値に磨いていくのです。


そうすると、人が喜んでくれたり、周りの人が価値を感じてくれるようになります。


そうしたら、誰かのためになっていたりします。



自分の価値を高める事、それこそが人生なのかもしれないなと思ったりすることもあります。


私は、自分の事無価値、と思い落ち込んだ時期、

朝起きるときに、いつも、

「今から素敵に生きる」

っと、自分に言い聞かせてきました。


そしたら、無価値感はなくなり、自分にもできる事がたくさんあることに気が付くことができました。


感謝しなさいと要求されるレベルじゃないところで、

本当に感謝できるようになりました。

大切なのは、自分の価値(自分の生きてきた時間、経験)を認め、磨くことです。


磨くには、経験です。



そう思うと、人の評価とか関係なくなります。



私は、それで、いろんなブロックを外すことができたような気がします。



マッチングアプリも、さまざまな仕事も、Amwayも、婚活カフェや婚活ラウンジも、challengeできるようになりました。


周りがいろいろ言うけど、私がやってみたいと、どれも思ったのです。


そのなかで、たくさんの学びがありました。



周囲の評価、意見が大事なこともありますが、自分に価値が無いとか、思うのなら、今まで周囲の評価や意見でやってみたことないことも、やってみる。やれる。選べる。って気づいて、ピンときたものはchallengeしましょう!


そんな思いもこめて、きりちゃんはchallengeメモやっています。


意外と、やってみると、良いもの、いい経験できるよ!


でも、こんなことあるんだよ。


と。

発信したり、学びをまとめたり、アウトプットしたり、


してます。





きりちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?