見出し画像

FRWS 練習会

意外と更新が早かったですね。笑

どうもまちおさんです。

では、早速今日の内容に入りたいと思います


本日は久しぶりに大規模な練習会を行いました。

審判員なども含めると30人近い沢山の方々に足を運んで頂きました。

有難い限りです。

今回の内容は簡易的なドリルを大隈さんに指導して頂き。


本メニューである。

10~20㌔のビルドwalk

を3グループに分けて行いました😌

スタート前の写真です。

これだけ人数が居ると圧巻ですね。笑

私自身はAチームで20㌔をこなすことができました。


課題は山積みですが中々手応えのある練習だったと思っています。
技術的にも改善点がみつかりとても内容のある練習会でした😌


その後、審判員や指導者、選手間での技術練習やフォーム指導の時間をとりました。

それぞれ色んな人の意見を聞きそれぞれ発見や学びのあるいい機会だったと思っています。


何より、指導してる側としてもこんな言い回しや考え方があるのか


ととても勉強になりましたし、そういった意味でもいい練習会だったのかなと感じています。

最初の人数からだいぶ減った状態での写真撮影になってしまいましたがみんな楽しそうで開いて良かったなと思っております😌


今日ここで学んだことをそれぞれの場所に「宿題」として持ち帰って自分らの練習場所で行い、記録会等で自己ベストを更新してくれるとほんとに嬉しい限りですね☺️これからの記録会が楽しみです😏




最初始めた頃に比べ、環境もサポートもそして選手も


大きく変化

してきたと感じています。

今日話にも上がったのですが3年前、その前までは審判との交流は試合後それも、限られた時間でした。


選手もそれぞれの学校で独学的にやってた選手が多かったように感じます(私もそうでした)


私のブログの序盤にも書いてるのですが、初めは大学生数人から始まったこの練習会ですが。


ほんとにいい環境になってきてるんだな


と切実に思います。

私の高校時代

JR九州の大隈さん初め、多くの社会人の大先輩達に高校生の頃の私は教えを乞うなんて到底勇気も機会もありませんでした。


審判員の方も取られても何が悪いのか?なんて考えず、審判の文句ばっかいってた気がします。

独学でこっちはやってんだ綺麗に歩けなくても仕方ない、分からないとゆってた日々
全て、環境のせいにしてたかもしれませんね。



そんな環境だった私からすれば今は選手同士、そういった先輩達、審判員、指導者の方々に気軽に聞くことができる。


ほんとに素晴らしい環境だな


と言えると私は思っています。

今まで得ることができなかった技術や知識を本人が少しばかり努力をすれば掴むことができる

これは選手としてだけではなく指導者としても審判員としてでもです。

もちろん、まだまだここから必要なことも沢山ありますが、昔と比べるととても良くなったと思います。


でも、ここで満足はできない


とも思っています。最初から読んで頂いている方は知ってると思いますがこれは私のchallengeノートです。


この1年は沢山のことに目を向け、学び、挑戦したいと思っています。


この環境、出会いに感謝し、私も福岡の競歩がもっといい環境で競歩という種目を行うことができるよう
これからも精一杯尽くして行きたいと思います。


もちろん、選手としても、自分の生徒に負けじとまだまだやっていきます。
やることは沢山、とてもやりがいがあり楽しいです。

毎度の如く長くなってしまいましたね笑

もう、このスタンスで行こうかなと最近思ってます。

最後に!昨日は小田スタグラム連投すいません。
人気ゆるキャラなので最後にここにも上げておきます。


大分からわざわざありがとう!



ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?