見出し画像

Bobbyさんオススメ書籍をご紹介③

こんにちわ。
今年からnoteを始めて今回が10記事めとなりました。ありがとうございます。

今日は書籍紹介③の前に少しプライベートな話題をひとつ。
昨日は娘のリクエストでスケートリンクへ出かけてきました。

相模原市にあるスケートリンク

私自身は昔から滑り系は超苦手。
スキーもスノボもスケボーもローラースケートも何一つできません。
スキーは上手になりたくて20代の頃は毎週雪山に行ったにも関わらず上達ゼロ。
真面目になぜ苦手なのかを考えたのですが、重心の乗せ方がうまくいかないからです。
利き足の左が強すぎて、右足にうまく体重がのらない致命傷。
かといってスノボのように両足ふさがれるとパニックになりそうで、シャーーーーっと滑っている人がとてもうらやましい。

朝イチで誰もいないリンクとBobby CAP

昨日リンクを1周しただけなのに、手すり掃除をした右腕はとんでもなく筋肉痛が起きている今日です笑

リハビリ中の老人だと言われました

孤独という病

では本題です。
今日のオススメ書籍の紹介は、1月6日に Bobbyのレーディオメンバーシップでも、スタエフLiveでも紹介された過激なタイトルのこの書籍。
みんなから「 Bobbyさん病んでるの?」と言われていたやつです笑

こちらからもメンバーシップに飛べます
Go!


はじめにパラパラと本をめくったら、これまた文字がページいっぱいに広がるタイプ。
しかもネガティヴでダークなワードも目に入ってきて読むのやめようかなって思うほど。

しかし、「タイトルは過激だけど中はそうじゃないから」という言葉を信じ、再度メンバーシップで紹介された回を聞き直して読み始めました。

少し読み進めるとあら面白い
むしろ興味深い!
( Bobbyさんはサル系なのかな?と想像しながらね笑)
そして後半になると、私が今現在悩みにぶち当たってモヤモヤしていることに対して
それそれ!そうなんだよ
と背中を押されるような内容も出てきました。

早々にまとめるとぅ…

自分のためにいちばん心地よい行動をする」ということですね。
そんな日々を送りたいものです。

そしてもう一冊。

スゴい早起き

実はまだ読んでいないし今のところ読む予定はありません。
なぜなら早起き派なので笑
でもいつか読んでみて、時間に追われるのではなく、おそらくこの書籍に書かれているもっと充実した朝を過ごしたいですね。
ちなみにBobbyさんのこの書籍の効力は1週間だったと思われます笑

オススメ書籍④へ続く…

そして最後は…

☆Today's  Bobby☆

今年はパーク内紹介動画だけでなく、今まで他のYouTuberが取り扱っているからと手をつけなかったパーク情報解説動画にも手を伸ばしてくれるってよ!
とてもわかりやすいから多くの皆さんの目にとまりますように。

なぜわかりやすいのか…
Bobbyさんは例えスペシャリスト!
この動画もそうですが、スタエフliveでも常にみんなが理解しやすい例えを用いながら説明やお話をしてくれます。
これからの解説動画も楽しみですね。


またねぇ♪