見出し画像

ちゃこのVリーグ観戦記2020【16】

2020-2021V.LEAGUE Division1 MEN
レギュラーラウンド
第8週 第16戦/全18週 36試合

2021年1月17日(日)
愛媛県松山市・愛媛県武道館
【JTサンダーズ広島ホームゲーム】

vs東レアローズ(全4対戦、最終戦)

昨日の麗らかな陽気な天気から、一転して、風が冷たーくなってきた日曜日。
坊っちゃんスタジアムやマドンナスタジアムなどがある一角に、お城の様な建物、「県武」(愛媛県武道館)があります。
駐車場から正面玄関に向かう通路は、木製の道。
昨日はそこを、「木ってやっぱり音がいいねー」なんて言って、余裕で歩いていたのですが、いゃ〜もう今日は、コートの襟を立てて、マフラーぐるぐる巻いて、それでも冷たい風にびゅうー〜っとマフラーを巻き上げられながら、入り口にたどりつきました。
チケットに小さな文字でびっしり書いてある注意書きの中に、※要スリッパ持参、と書いてあったんですが、昨日も今日も忘れ物をしている人は見当たりませんでした。というか、私の様にバレーボールシューズの人が多かったように思います(笑)アルアルですかね。

さぁさぁ試合の方は、寒い室外とは違って、熱い熱い!
どうなった?!

24-26
25-22
22-25
26-24
11-15
セットカウント2-3 フル負けです。ポイント0はかろうじて逃れた感じ…デスカネ。
前向きに発言しようと言葉選んでいて、これです。

8勝8敗 ポイント27。暫定5位のまま変わらず、です。
が、現時点でJTより上位に居るチームに勝てていないままで、貯金なし。
今のままではいけません。ここより下に行くことはあっても上には行けません。
殻を破らなければ!!そう、強く思わなければ!!

スターティングメンバーは、
OH:山本将平キャプテン、陳建禎
MB:小野寺、安永
OP:エドガートーマス
S:深津
L:唐川
…稲沢大会のデジャヴか?!思いました、私。
対策上手な東レ相手に、どうして土曜日と同じメンツでスタートするのか。
指揮官の阿部監督が代行だからいいと思ったん?代行って言っても将来的などこかで監督になる人だろうに。
で、こっちは、昨日途中から出てた小澤の対策が出来てないし。武智くんが出れるなら今日は武智くんで行ってたらなぁ…。昨日の小澤は途中から出て、十分過ぎるくらい舞い上がってて、テクニカルタイムアウトの8点になって、自チームの他のメンバーはベンチに帰ってるのに1人でレシーブ配置についてましたからね…。今日はちゃんとスタートから出てたから、そういう動揺も無かったですしね。
第4セットから、ヤス→ナカジに交代しましたね。最初から行くかと思ってたんですけどねー。
ピンサとか、ピンサ&2枚替えもあったけど、今日は機能してなかったですねー。第4セット、ナカジ→合田・深津→金子の時も、第5セット、深津→金子の時も、金子のプレーは見る事が出来なかって残念だったー。

レセプションの問題は、しっかり解決していこうよね。
少々乱れても深津さんは果敢にセンター使って行ってはいたけど、でも、そういうの一つ一つがケガの元だし。
基本に立ち返って、しっかり1本目を上げて行こう。
そういう立ち回り役の人が、今日に限って、5セットもあった中で1度も出てこない、というのは、ねぇ…。武智くんも航くんも。うーーーむ。みんな自分のメンテナンスしっかり。

第1セットをデュースまで粘ったのに取りきれず落として、その次の第2セット。
東レの阿部監督代行が「イーブンでいいぞ」と指示を出してました。
JTの皆、これがどんだけ屈辱的なことか分かります?!
とにかく点差くっついていってたら、何とかなる、と思われてるってことだよね?!
ま、実際、それこの場面でやる?!ってミスが多いんですよ。で、結果競り負ける。
ヴィスコ監督時代に、猫田体育館で20-20の場面を想定して、そこからギアを上げるっていう練習をしてたはずだけどね。今はもうやってないんかね?

土日同じ相手と当たるというシステムは、疲労の影響が出る2日目に、前日を上回るパフォーマンスをせにゃならん、というとこだと思います。
今のところ、このシステム、JTは苦手なように思います。(逆に東レは得意かな)
故障者が出て、スタメンを固定出来なかったり、本来のポジション以外のことをやったり、副産物的に新しい可能性の芽が生まれたことは、禍い転じて福に出来たとこだと思うけど。
でも、今日の将平キャプテンとトムさんは、昨日は調子が上がらなかったスパイクサーブの精度を上げてきましたよ!凄いことですよ!
バレーボールって苦虫噛み潰したような顔してやるもんじゃないけ楽しんで欲しいけど、楽しむってことと気を抜くてのは本質が違うから!
昨日の自分を越えようよ。
昨日東レの藤井は、セット取った第3セットも、声も出してなくて、走ってもいなかった。いつもと別の人でしたね。今日は残念ながらいつもの藤井だった。煩いくらいに。
そういうとこは見習った方がいいよ。JTはひきづるタイプが多い、というか、もうそれがチームカラーになっちゃってるよね…。
気持ちの切り替えが上手くいかないんだったら、もういっそのことスパーッと人を入れ替えてしまえば?勇気あるなら。というか、持とうよ勇気。
勇気を出さないと行けない時。それは今だよ。
来週はアウェイでパナソニック戦なんだから。

緊急事態宣言下の大阪府なので、感染状況によってはリモート開催になってしまう可能性もあるけど、一応、日曜日のみ現地で応援の予定です。

頑張ろう!!勇気出せ!JTサンダーズ広島!
ファンも一緒に戦っているぞーーー!

(ちゃこ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?