見出し画像

ちゃこのVリーグ観戦記2020【11】

V.LEAGUE Division1 MEN
レギュラーラウンド
前半戦

2020年11月27日金曜日  19:00開始ナイター
大阪府大阪市・丸善インテックアリーナ(大阪市中央体育館)
vs. サントリーサンバーズ

コロナ禍の中での開催。だだっ広い体育館(満席だと1万人以上収容できる、広島グリーンアリーナレベル)に、1000人ちょいしか入れない。広ーい体育館に、サントリーの音響だけがワオンワオンと響いているような中での開催。
しかも、平日ナイター。
試合は一体どうなった?!

19-25
25-18
30-28❗️
19-25
11-15

セットカウント2-3で、敗戦も、
ポイントgetsだぜ!

スターティングメンバー
OH:陳建禎、武智
MB:小野寺、西
OP:熊倉
S:深津
L:唐川

トムさんも八子さんもベンチ外。満身創痍のJT…。
対するサントリーは、セッターがルーキー君だった以外は、ムセルスキー柳田も揃っているガチメン。
小野寺武智熊倉の同期3人に、うちのルーキー西、と若手で揃えて、あとは陳さん頼むよー、何とかいい試合の形作ってー
…と思ってたら、試合開始から、あれよあれよと0-4。
ラリーが続く中で、陳さんが負傷(まだ1-4だよ〜。試合始まったばっかりじゃのに)!
→将平キャプテンが交代して出場。
クマさんがサーブしようと下がったら、目?鼻?を押さえて、コートの外に。コンタクト?いや、…え?鼻血?!
→金子が走っていって、突然またOPに。
もう大変デス。JTサンダーズ広島に非常事態宣言お願いします…。

第1セットの途中から、セッター対角にS金子、を出すことになってしまった。
引っ込んだ陳さんクマさんはもうコートに入れる状況じゃないし、選手層的に、JTは手詰まりな感じだった。
第2セット以降に打てた手といえば、
深津→OH井上慎一朗、で、一時的に金子をセッターで使う。
ピンサ、海くん!(おぉ!何気に、今シーズン初出場じゃ)
MBの組み合わせを、ヤスを加えて、①小野寺・西②安永・西③小野寺・安永と回す。
あれ?まとめてみると、思ってたより、原監督、少ない手札で色んなことやってるな…。

第1セットは出だしがアクシデント続きで、7〜8点ビハインドで試合が進行していて、こりゃダメかな、的にも思えた。
けど。トムさんが出ない、と最初っからわかってて、気の緩みがあったのは相手の方だったらしい。
セット終わってみたら6点差だったけど、一時的には4点差まで縮まっていた。
相手のサーブミスがとにかく多かった。ミスが続くと、次は強く打てなくなる(入れてくサーブになる)。それで相手の強いサーブを打つ何人かは、交代したり、ずっと入れてくサーブになったりして、2セット目以降の戦い方が、JT に流れが来た。

流れが来た、と言っても、相手は、ムセ様と全日本の柳田。「一方的ではない。試合になる。」とは思ったけど、『組み替え・JT』は予想以上だった!!

え〜ー?!
何気に、S対角に金子は、強いオーダーなんじゃん?!

つうか、金子の「狙い目」というか、球の落とし所、が、イヤラシイ(良い意味で、ですよ!)んだ、これが。やっぱ、全国制覇って、そう簡単には出来んし、しかも、そのチームを主将として束ねてもいたんだから、そういう勝負師的な目が肥えているんだろうなぁ。

ベンチ外の扱いで、大人しく用意された椅子に座っていたトムさんが、いつのまにか、リザーブの選手とおんなじくらいの位置で立って声出してたのも、印象的だったなぁ。
そんだけ、周りを「引き込む」力があった、JTコートの迫力でした。

小野寺、西のセンター線のマークがきつい中、将平キャプテンと武智!!の頑張りが、すっごく良かった試合でした。
攻めたサーブ(強いサーブ、だけではなくて、どこを狙って、どこに落とすか、も)が、持続出来たことも、良かった。

明日も同カード、ということが、これだけ故障者を抱えると、とってもリスキー。
でも。
オールラウンダーをたくさん育てているJT(MBのメンバーのピンサで出場した、海くんも、元はOH。サーブ後のラリーを考えた時には+材料だよね。セッター対角S金子はレセプション体制に入ってたからJTは4人レシーブ体制。)と、レセプションをほぼ2人で担っていて、他の人は攻撃に特化しているサントリー。
明日も、好ゲームになるといいな、と思います。

JTサンダーズ広島の正セッター深津旭弘選手が、今日の試合で、通算230試合に到達し『Vリーグ栄誉賞』を受賞しました!!!
おめでとうございます!!!
この良き日を勝利で飾りたかったところですが、「手負いのJT」ですから、ポイントgetsでもまずまず、としてください。
コロナ禍で、選手と直接対話したりすることが無くなってしまい、それも寂しいですが、今は仕方ないですね。

明日も、丸善インテックアリーナでサントリー戦です。15:00開始。
ナイター終わったの、インタビューとか入れると22時近かったデス…。皆さん、疲労を溜めないように、これ以上故障者が出ないように、ケアしてくださいね。

明日も、三密回避しながら、現地で応援です。
頑張れ!JTサンダーズ広島!!

(ちゃこ)

※追伸
大阪府は、今、コロナ感染が増加しているところで大変、と、緊張感を持って、来阪したのですが、こっち(大阪)の人は、緩い!!と感じました。JTが主催のゲームはもっと厳しく感染対策してましたが、こっち(サントリー)は、Vリーグ機構の言ってることは満たしながらも、自社製品で儲けに走っていて感染対策二の次的な感じを受けました。ホスト側(今回はサントリー)がそういう態度だと、これだけ長い期間拘束されている身だと元々ストレス感じてるし、ちょっとくらい良いのかな、と思っちゃうと思うんです。私は、アリーナ内で飲食はしませんでした(お陰で脱水になりかけましたが)し、ツレとも何も喋ってないし、応援もハリセンのみで発声もしてないし、しゃべって、食べてる(食べてるんだから、当然マスクも外してる)人からは距離を置いて、自分が取っていた指定席(結構、選手のベンチが近く見えるくらいの位置)を放棄して、人が周りに座っていないところに移動しましたけど。
感染爆発…。Vリーグの会場で起こったら、多分、東京五輪は中止ですよ?!わかってるのかな、そこ。このVリーグ戦は壮大な人体実験だということ。わかってないな。柳田、それでいいのか?!多分、東京の次はないぞ?!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?