MTFSRS手術済みGIDMTFが特例法に基づいて性別秀吉で家事審判受けたよ。結果は却下だけど法律的な理由聞けたよ。即時抗告2週間以内(今月末まで)短い.3週くれ。

私はMTFSRS手術を済ませて生得的生物学的男性をやめた性同一性障害者のMTFであり、ちゃんと、お兄ちゃんはおしまい(おにまい)した人です。
元々、末っ子だけど。
MTFSRS手術済みGIDMTFが特例法に基づいて性別秀吉で家事審判受けたよ。結果は却下だけど法律的な理由聞けたよ。即時抗告2週間以内(今月末まで)短い.3週くれ。
女性スペースを守る会さん性別不合当事者の会さんら4団体さんとNOセルフID女性の人権の安全を守る会さん.そして性別秀吉で家事審判して良いって
言って下さった書記官さんの田中さんに感謝。
法律的な理由聞けるところまで行けた。
だけど結果、不満なので大阪高裁さんに即時抗告したい件。



米国務省は10月27日、性別(ジェンダー)欄で「M(男性)」「F(女性)」ではなく、いずれの性別も選択しない「X(不特定)」と記載したパスポート(旅券)を初めて発行したことを発表した。すでにドイツやカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどでは、男女以外の第三の選択肢を選べるようになっている。パスポートの規格を定める国際民間航空機関が「X」の記載を認定していることから、日本での実現可能性もゼロではない。(オルタナ副編集長=吉田広子)

「X(またはXジェンダー)」とは、男女に限定しない性別を意味する。

カナダでは2019年6月から、パスポートをはじめとした公的文書の性別欄で「X」を選べるようになった。オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、デンマーク、バングラデシュ、インド、ネパール、パキスタン、マルタなどでも、パスポートの性別欄で第三の選択肢を選べる。

パスポートの規格を定めているのは国連の専門機関である国際民間航空機関(ICAO)だ。ICAOは旅券規格「Doc9303」のなかで、性別欄の表記として「M(男性)」「F(女性)」に加え、不特定の場合は「X」と記載できることを明記している。
日本でも、こうしたパスポートの性別欄の「X」記載を求めた動きがある。

一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会(東京都日野市)は、性別欄再考事業を展開。2013年4月には、「必要性を検討することなく設けられている性別欄は多くの性同一性障害当事者に生きづらさをもたらす」として、岸田文雄外務大臣(当時)に要望書を提出した。

■要望の要旨

1.旅券に記載する性別は、少なくとも身体の状態に合わせた性別表記としてください。更に、社会生活上の性別を基準とすることを検討してください。

2.パスポートの性別欄に、MとFだけでなく国際民間航空機関(ICAO)でも認められている 「X」記載を選択できるようにしてください。

同会の西野明樹代表理事は、米国での「X」記載パスポートの発行を受けて、「『合理的配慮』の一環として、できれば性別欄の削除が望ましいが、性自認が身体と一致してしておらず、性別を決めらない人もいるため、日本でも『X』という選択肢が持てるようになることを期待している」と話した。

https://www.alterna.co.jp/42173/
パスポート性別欄の「X」記載、日本での可能性は



吉田 広子(オルタナ副編集長)

#LGBT|2021/10/30約3分で読める

一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会(東京都日野市)さんが2013年4月に岸田自公政権に性別欄Xを追加できるように要望され受け取っている。
一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会(東京都日野市)さん旅券に記載する性別は、少なくとも身体の状態に合わせた性別表記としてくださいって生物学的性別での対応求めている。
つまりMTFSRS手術済みGIDMTF専用戸籍の性別秀吉はMTFSRS手術した身体の性に合わせた戸籍の性別だから裁判所で認めらきゃいけないと思う。
即時抗告は妥当。現在2023年5月14日だから一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会(東京都日野市)さんが2013年4月に岸田自公政権に性別欄Xを追加できるように要望されて岸田文雄大臣(自民党)政権が要望受け取ってから約10年間第三の性別に対する立法をすることを国会で怠ってきたわけだから立法不作為で即時抗告申し立て可能な案件と思うよ。
最低でも両性具有とも呼ばれるDSDsインターセックスに当たる人に性別欄X認めて性別欄X専用スペースを作らないと。
そして生得的生物学的男性のGIDMTFがMTFSRSしたMTFSRS手術済みGIDMTFもMTFSRS手術済みGIDMTFを性別秀吉として定義する形で認めて性別秀吉頂きたい。
性別欄XはDSDsインターセックス向けの第三の性別で、MTFSRS手術済みGIDMTF専用戸籍として審判申し出してる性別秀吉はトランスセックス向けの第三の性別だから異なるけどどちらも必要なのね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC3%E3%81%AE%E6%80%A7%E5%88%A5



権利に基づく観点から、第三の性別/性別の選択肢は自発的であり、トランスジェンダーの人々に性同一性を定義する方法についての第三の選択肢を提供する必要がある。第三の性別/性別として識別される人は、男性または女性として識別される人と同じ権利を持っている必要がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC3%E3%81%AE%E6%80%A7%E5%88%A5
第3の性別https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC3%E3%81%AE%E6%80%A7%E5%88%A5




DSDsインターセックスのフォーラムが第三の性別である性別欄Xを必要としているよって声明。


DSDsインタコミュニティコミュニティが第三の性別である性別欄Xを必要としているよって声明。



1. übersetzung statemnt malta 2013: Öffentliche Erklärung des Dritten Internationalen Intersex Forum Zwischen 29....

Posted by VIMÖ Verein Intergeschlechtlicher Menschen Österreich on Sunday, December 8, 2013


https://drive.google.com/file/d/18_-zNWCeO3RDo_eHnfz45y7UB1XBkEgN/view?usp=share_link

GIDの人が性別欄Xに変更した事例。海外で認められた判例あり。
性別欄Xが認められているならMTFSRS手術済みGIDMTF専用戸籍として審判求めてる性別秀吉が認められたって良いよね。
MTFSRS手術済みGIDMTF専用戸籍戸籍性別秀吉の作った方がMTFSRS手術済みGIDMTFへの対応としてDSDsインターセックスの人との混同防止出来て特例法の性別適合手術要件必須とする性同一性障害者GIDとDSDsインターセックスの区別も出来てメリットあると思うのです。



https://www.worldcat.org/ja/title/1055284931


異なる疾患であるDSDsインターセックスと性同一性障害GIDを一纏めにするDSM5はやはり問題ありだと思う。
生物学的性別で区別し異なる疾患であるDSDsインターセックスと性同一性障害GIDをちゃんと区別して対応するDSM4で診断して下さいよってうちの書いた論文。




性別欄Xを必要とするDSDsインターセックスの人は日本国憲法24条の両性どちらにも該当するよね。
両性の中に性同一性障害者特例法で身体女性化した婚姻しない生物学的性別であるMTFSRS手術済みGIDMTFに該当する性別秀吉は入ってると思うから日本国憲法下でいけると思う。らんま2/1の早乙女乱馬ちゃんは半分女だから日本国憲法の両性に入ってます。
民法と戸籍法にインターセックスの性別欄Xに該当する家族関係表す呼び方とトランスセックスである性同一性障害者特例法上、役所は非婚要件守って得婚姻受理してはいけないし婚姻してはいけない性別MTFSRS手術済みGIDMTFに該当する性別秀吉MTFSRS手術済みGIDMTFに該当する性別秀吉に該当する家族関係表す呼び方追加する必要あるけど。
日本国憲法下で性別欄Xも性別秀吉も追加可能と思う。あくまで民法と戸籍法上の問題。

お兄ちゃんはおしまい!で女の子の身体になった緒山 まひろ(おやま まひろ)ちゃんが緒山 みはり(おやま みはり)ちゃんにお姉ちゃんって思わずいってしまうシーン良かったけど緒山 みはり(おやま みはり)ちゃんは妹とは言わずのところ緒山 まひろ(おやま まひろ)ちゃんは性同一性障害でMTFSRS手術したGIDMTFと同じ扱いなのか、で緒山 みはり(おやま みはり)ちゃんに名前のまひろちゃんで返されてて参考に出来なかった。
第三の性表す人称They/Themに該当してて、身体女性よりMTFSRS手術済みGIDMTF表す適当な家族関係表す用語ないかなって思ってしまった件。
MTFSRS手術済みGIDMTFとして緒山 まひろ(おやま まひろ)ちゃんがこのまま女の子の身体のままがいいって心の中でつぶやくシーンには共感したよ。
存在しない女たちの書籍にあった通りジェンダーニュートラルな用語が男性扱いだとなんか違うんだよね。
身体女性よりだけどGID表し、かつ家族関係表す用語がMTFSRS手術済みGIDMTFの性別秀吉には必要な件。
全社法(束ね法案負担増)で日本もホームドクター求められているみたいだけどスポーツ万能で薬剤師資格持つ製薬会社勤務と想像してしまうお兄ちゃんはおしまいで経口MTFSRS薬作って緒山 まひろ(おやま まひろ)ちゃんを治験対象にした緒山 みはり(おやま みはり)ちゃんはMTFSRS手術望むGIDMTF向けのホームドクターだと思う。
女の子っぽいとこがあったとかないと生得的生物学的女性の緒山 みはり(おやま みはり)ちゃんによって生得的生物学的男性だった緒山 まひろ(おやま まひろ)ちゃんの身体女性化計画立てられてないと思うし。


性同一性障害者特例法の戸籍の性別変更と戸籍法は家事事件手続法別表第1。という事は即時抗告するには収入印紙1200円必要。
即時抗告の場合の郵便切手の切手の種類と数は家裁に確認してって不親切、
収入印紙みたく裁判所HPに必要枚数明記して欲しい。
即時抗告では大阪高裁に審判頼む感じだけど、書類は京都の家庭裁判所に持って行くか郵送しないといけないのね。



戸籍法122氏又は名の変更についての許可
戸籍法第107条第1項(同条第4項において準用する場合を含む。)及び第107条の2123就籍許可
戸籍法第110条第1項124戸籍の訂正についての許可戸籍法第113条及び第114条125戸籍事件についての市町村長の処分に対する不服
戸籍法第122条同法第4条において準用する場合を含む。)
性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律
126性別の取扱いの変更性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律(平成15年法律第111号)第3条第1項

https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E6%89%8B%E7%B6%9A%E6%B3%95%E5%88%A5%E8%A1%A8%E7%AC%AC1
家事事件手続法別表第1

ナビゲーションに移動検索に移動

法学民事法コンメンタール家事事件手続法


収入印紙1200円、郵便局で購入しました。