【女性競泳選手がついに訴訟!】男性器がついたまま女性種目で優勝はおかしい13神戸みかげ🎈2024年3月23日 12:39PDF魚拓MEGA


非手術性転換をした状態で女性競泳種目に参加して優勝したリア・トーマスさんに対して女性の引退・現役選手が訴訟を起こした。 【写真】NCAA女子競泳&ダイビング選手権大会で優勝した水泳選手リア・トーマスさん 19日(現地時間)、米国ABCなどによると、米国の大学に所属する女性アスリート16人は14日、男性から女性に非手術性転換をしたトランスジェンダー選手のリア・トーマスさんの女性種目への出場を許可した全米大学体育協会(NCAA)に対して訴訟を起こした。 16人はNCAAが2022年米国大学選手権水泳大会でトーマスさんの女性種目への出場を許可して女性選手たちの平等権を侵害し、教育過程で性差別を禁止する方法「タイトル・ナイン(Title IX)」に違反したと主張した。 身長193センチのトーマスさんは2019年からホルモン療法を通じて男性から女性への非手術性転換を行い、男性生殖器がまだついている状態で2022年3月米国大学選手権女子自由形500ヤード(457.2メートル)で優勝した。トーマスさんの過去の男子種目の結果は400位圏だった。 当時NCAAはトーマスさんが男性ホルモン抑制治療を1年以上受けたとし、トーマスさんが女性種目に出場することを許可した。 トーマスさんと同じ大学の水泳チーム所属だったポーラ・スキャンランさんは昨年末米国下院に出席して「私とチームメイトは身長193センチに男性生殖器が完全なトーマスの前で週18回も強制的に服を脱がざるを得なかった」として不満を吐露した。スキャンランさんは「ある女学生はトイレの中に入って着替え、他の女学生は家族用トイレを利用したりもした」とし「トーマスが女子ロッカールームを使うのは妥協できないことだと言い、むしろ男子の前で服を脱ぐことを楽に思うように再教育するための心理サービスを提供した」と話した。 その後、米国ではトランスジェンダー選手が「シスジェンダー」(持って生まれた生物学的な性と、本人が認識する性別が一致すること)の女性選手と大会で競争することが公正かどうかを巡り激しい賛否論争が巻き起こった。トランスジェンダー選手の出場に反対する側は思春期を男性として過ごしたトランスジェンダー選手がシスジェンダー女性選手に比べて有利だと主張している。ただし、現在まで実際にトランスジェンダー選手のほうが有利かどうかを明らかにした研究結果が事実上なく、このような主張を確認することは難しい状況だと米国CBSニュースは伝えた。 今回提訴した女性たちはNCAAの該当出場規定が女性選手たちを差別する違法だと主張し、今年開かれる大会に該当出場規定を適用しないようにしてほしいと要求している。また、先立ってトランスジェンダー選手の出場を許可した大会結果を土台にしたすべての記録とタイトルを無効にするよう求めている。 女性たちはNCAAが「女性が男性と同等に競争する機会を剥奪して女性の身体プライバシーに対する権利を侵害した」とし「未来世代の女性たちにタイトル・ナイン(性差別禁止法)のジェンダー(男女)平等教育に対する約束を守るために訴訟を提起した」と説明した。NCAA側は該当訴訟に対して立場を明らかにしなかった。ただし、性差別禁止法を活性化して女性スポーツに投資し、すべてのNCAA選手権大会での公正な競争を保障するために努力していくとNCAA側は明らかにした。 一方、国際水泳連盟はトランスジェンダー選手の女子種目への出場を事実上禁止したことからトーマスさんは2022年6月からは公式競技に出場できていない。これに対してトーマスさんは昨年スポーツ仲裁裁判所(CAS)に訴訟を提起した状態だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ded79302442285a9e8785780dd3ade40eab503e