マガジンのカバー画像

月刊中国ビジネスニュース

142
中国現地で話題になったビジネス関連ニュースを要点まとめて翻訳し、チャイトピ!編集部の意見つけて配信します。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

Douyinが注文データを暗号化、中国ECマーケティングに波紋を投じる

近日、中国のEC業界で、中国政府の個人情報保護強化によってECプラットフォームが消費者の注文…

RED(小紅書)レビューのリンク機能閉鎖か?ユーザビリティ向上を図る

中国で若い女性から支持される口コミアプリRED(小紅書)がアプリの機能調整を報じられた。8月…

中国がデリバリー配達員の労働条件改善を指示、美団の株価が急落

中国政府は26日、フードデリバリープラットフォームに対し、配達員の労働権利を守るよう求め、…

中国政府が学習塾事業へ制限を強化。過熱した教育産業に打撃

先日、中国政府が小中学生の負担軽減を目的に、営利目的の個別指導を禁止する方針を打ち出した…

バイトダンスがデリバリー分野へ進出か、大手・美団、elemeらに対抗

Tik Tokを運営するバイトダンス(Bytedance)がデリバリー分野へ進出し、Tik Tok中国版のdouyi…

アリババとテンセントが相互にサービス開放を検討か

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、中国ネット大手のアリババとテンセント…

テンセント・ミュージックが独占権放棄を命じられる?中国音楽配信市場

中国政府がネット企業への規制を強化し、独占禁止法違反としてアリババや美団などの大手がすでに罰金を課せられている。次の規制対象にテンセントミュージックが囁かれており、当局は音楽レーベルの独占権を手放すことを命じる方針だと報じられた。 テンセントミュージックは2016年に競合の「kugou音楽」と「kuwo音楽」を買収、自社の「QQ音楽」を含めた中国音楽ストリーミングアプリ3強を傘下に持っている。 今年2月にアリババの「虾米音楽(Xiami Music)」がサービスを停止して

DiDiアプリ配信停止を機に、ライバル社達がユーザー争奪戦開始

中国政府がDiDi(滴滴)に対してサーバーセキュリティ審査を行ったことで、同社のアプリはスト…

ゲーム配信大手のhuyaとdouyuの合併が中止に、テンセントへの影響は?

中国政府がネット大手の独占規制を強化したことにより、テンセントが出資するゲーム動画配信・…

コミュニティ型共同購入EC大手の「同程生活」が倒産、業界再編開始か

中国コミュニティ型共同購入EC大手の「同程生活」が7日、経営不振により倒産申請を提出した。…

叮咚買菜や毎日優鮮がeleme(餓了麼)に出店、追い込まれている中国生鮮EC業界

アリババ傘下のフードデリバリサービスeleme(餓了麼)によると、「叮咚買菜」や「每日優鮮」…

中国小売大手・Suning(蘇寧易購)が株式売却で負債緩和、上半期は30%減収

中国小売大手のSuning(蘇寧易購)が2021年上半期業績予告を発表した。Q2で売上が前年同期より…

バイトダンスが人気動画配信者liziqi(李子柒)の所属会社に出資

Tik Tokを運営するバイトダンスが、中国の超人気動画配信者liziqi(李子柒)が所属する会社「…

中国ネット配車最大手DiDiに続いて、「BOSS直聘」などの中国アプリも新規利用停止に

中国ネット配車最大手のDiDi(滴滴)がニューヨークへ上場して4日後、不正な個人情報収集の疑いにより中国政府から調査され、アプリストアから削除された。これを受けDiDiの株価が約7%下落した。 7月2日、中国インターネット情報弁公室が「国家データ安全保護のため、DiDiに対してサーバーセキュリティ審査を行う」と発表し、ネット上ではDiDiが国のデータをアメリカに売ったと噂された。 その後7月4日に中国インターネット情報弁公室が再び声明を出し、情報が海外に売られた件については