見出し画像

【解答篇】#のてなぞ No.15 「ブラックボックス2」

////////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////ここから先は解答篇///////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////
1行目の式。左辺は新しいブラックボックスですね。右辺は前回「ブラックボックス」で出てきました。
入れ替え、一文字進めて、また入れ替え。
左辺のが出てきたときにそのまま入れるのもありですが、
右辺の処理を考えると、実は一文字戻ることになります。
「B」から入れ替え(Y)、一文字進めて(Z)、また入れ替えて、「A」
「X」から入れ替え(C)、一文字進めて(D)、また入れ替えて、「W」
つまり、左辺のブラックボックスは「一文字戻る」と読めます。

次に2行目。真ん中が新しく出てきましたね。
では、真ん中はいったいなんでしょう。こういうときはまずわかる物から考えましょうか。
まず、左の処理。先ほどの「一文字戻る」がありますね。
ということは、「O」から一文字戻って「N」が真ん中に入っていきます。
次に、右の処理。何かを一文字進めて「T」になってます。
ということは、「S」が真ん中から出てくることになりますね。
「N」が「S」になる。そして、真ん中のブラックボックスに書かれている記号・・・方位磁針のようですね。
真ん中のブラックボックスは、入った文字を「方位の逆に変換する」という意味です。
Nが入ればS、Sが入ればN。もちろん、Wが入ればEですし、Eが入ればWになります。

これらの法則を以下の法則に当てはめると、
正解は「SUN」でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?