見出し画像

Stable Diffusion Web UI (AUTOMATIC1111)事始め

今流行りの画像生成AIに触れてみたい。
何やら「Stable Diffusion 」とやらが人気だそうだ。

どれ、触ってみるか。

はて、何をどうしたらよいのか。

こんな悩みはつきものです。

慣れてしまえば、どうってことは無いですがマニュアルが無く
途方に暮れて触らずじまい、という方も居るかも知れません。

そこで、画像生成AI初心者による初心者のためのノウハウを紹介します。

といっても、オリジナルではなく公式ベースの初心者ガイドのURL紹介です。
(他人のふんどしで何とやら)

まずはこちら

PixelPirate氏による、txt2imgの初心者向けプロンプト講座です。
私には上記の記事以上に簡単に説明できる自信がありません。

ひとまず1つの英単語だけ覚えてください。

1girl

このたった1ワードだけで無限の可能性を秘めています。
ようこそ、画像生成AIの世界へ。


好みの女の子、女性のタイプはありますか。
それならこちらのチュートリアルがおすすめです。

チュートリアル:NovelAI Diffusion Animeで一貫したキャラクターを作る【女性編】

このチュートリアルでは、下記の順を沿ってキャラクターを作成していきます。

テーマ

髪の長さ
髪型
髪色


体型
構図とカメラアングル
服装

初心者でなくとも、中級者でも役に立つTipsが目白押しです。
私は特に好みが無く、来るもの拒まずといった具合ですので1girl 一筋で
2万枚以上の画像を生成しています。


特に女の子、女性の好みは無いけれども、画像生成のディテールや
表現を詳しく知りたいのでしたら、こちらがおすすめ。

参考になる項目は以下の11章です。

Subject
Style
Resolution
Color
Lighting
Negative prompt
Prompting techniques
Prompt limit in AUTOMATIC1111
Limiting the variation
Association effect

一瞬、Stability AI社の公式サイトかと錯覚しそうですが、違います。
また、有料でStable Diffusionの学習コースが用意されています。


Prompt構文だけ、詳しく知りたい!という方はこちら

参考になるのはこちら
BREAK、強調、弱める、の3構文。
惜しむらくはAND構文の説明が無いです。

BREAK keyword
Employing parentheses () in the prompt amplifies
square brackets [] diminish


Stable Diffusionの中身を知りたい!というエンジニア気質の方にはこちら

OpenArtサイトによる解説スライドショーです。
Last updatedが11/13/2022と古いですが、基本は昔から変わっていません。
PDFでダウンロードできるのもありがたい。
全部で105ページあり、読み応えがあります。


すまんが日本語でお願い、それとStable Diffusionだけでなく画像生成AI全般をざっくりと掴みたい、という方はこちら

DiffusionによるText2Imageの系譜と生成画像が動き出すまで

株式会社ディー・エヌ・エー 清水 遼平氏による全238にわたる有料級の資料。
こちらもPDFでダウンロードできます。

これだけ文章が書けて22年新卒、恐ろしや。
邪推ながら、DeNAの新卒採用情報ページを参照

[エンジニア(AIスペシャリスト)職]
・標準年収:6,000,000円~10,000,000円(月次支給 + 年2回の賞与)

新卒で年収1,000万円!!

そりゃAIエンジニアが労働市場で奪い合いなるわけで・・・。

なんだか下賤な話になってしまったので、最後にほっこりするようなもので締めます。

VROOM AIアートスクール

小学生から高校生までを対象にしたコースです。
使用ツールはアッパレ。

Midjourney
Nijijourney
ChatGPT
Canva
Photoshop
MentalCanvas
GEN-2
WonderStudio

もう、これ特技は「生成AIです!」と言える小学生が出てくるじゃん。
末恐ろしや。