見出し画像

【進化しすぎて追い付けない】ChatGPT全機17能を徹底解説《GPT-4oを使った業務事例付き》

みなさん、こんにちは。
チャエンです!(自己紹介はこちら

OpenAIのアップデートがやっときましたね!詳しい概要はnoteにまとめているのでぜひご一読ください💡

最近Llama3を始めLLMのオープンソース化が主流になってきましたが、ChatGPTも無料で使える機能が増えました。オープンソースとはいかないまでも、AIの民主化は近づいている感じがします。

そして、今回はより複雑になったChatGPTについてわかりやすく解説していきます。
基本的な使い方はみなさん知っていると思いますが、どんどん進化しているのでここで最新情報をアップデートしましょう。
最後までぜひご覧ください。


1.ChatGPTプラン一覧

2024年4月現在、ChatGPTには全4つのプランが提供されています。
個人向けプランと企業向けプランがそれぞれ2つずつあります。

基本的な機能は全て共通ですが、使用できるモデルやコンテキストウィンドウの大きさが異なります。

1-1 個人向けプランの違い

Freeプラン
ChatGPTをはじめて利用する方におすすめのプラン

GPT 3.5を無料で使用できるので、最低限のAIを使いたい方には最適です。GPT 4oも一部使用することもできます。

Plusプラン
仕事やプライベートでゴリゴリ生産性を高めたい人におすすめのプラン

OpenAIが公開する最新機能である、GPT-4モデルやGPTs・DALL·E・ブラウジング・高度なデータ分析(Advanced Data Analysis)へのアクセスを使うことができます。

1-2 企業向けプランの違い

Teamプラン
企業内でのコラボレーションを強化したい会社向けのプラン

2名以上で契約できるので、立ち上がったばかりのスタートアップでも使用することができます。また管理者権限が付くので、社内ルールの下管理が可能です。

Enterpriseプラン
安全な事業拡大を目指す企業向けのプラン

より長文の入力への対応やSAML SSO、管理者コントロール、継続的なアカウントサポートなど、安全面を最大限に考慮したい企業におすすめです。
契約には問い合わせが必要なプランです。

より詳しいPricingを確認したい方は以下のURLをご確認ください。

https://openai.com/chatgpt/pricing/

2.ChatGPT全機能

2024年4月現在、ChatGPTで使用できる機能は以下の通りです。

それぞれの主要機能の使い方を紹介していきます。

2-1 音声機能

音声機能はスマホアプリから使用することができます。最新のGPT-4oでより進化しました。

アプリを開き、ヘッドフォンマークを選択します。

また、男女含めた5つの声から選ぶことができます。

2-2 ブラウジング機能

チャットに入力するだけで、自動でブラウジング機能が動き出します。また、引用元まで記載してくれるのでデータの信頼性に繋がります。

2-3 データ分析

アップロードした画像の内容を理解し、データの分析や解釈を支援してくれる機能です。
総括まで出力してくれるので、資料作成にとても重宝できます。

2-4 ビジョン機能

ビジョンはアップロードした画像の内容を理解し、それに基づいて情報を提供する機能です。日本語に翻訳してくれているのも、Good pointですね。

2-5 画像生成機能

「画像を生成してください。」と記入するだけで画像の生成が始まります。スカイツリーや高層ビルなどのシンボルが写っているのがいい感じですね。


その他の補足説明はこちら

1. 回答速度

  • 限定的(無料プラン、ChatGPT Plus): 無料プランと一部のPlusプランでは、標準的な応答速度が提供されます。一般的な質問に対して迅速に回答しますが、複雑なリクエストには多少の時間がかかることがあります。例えば、基本的な情報収集や簡単なタスクには十分な速度です。

  • 速い(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、より迅速な応答が期待できます。特にビジネスやプロジェクトでの使用において、タイムリーな回答が求められる場合に有効です。例えば、大量のデータ処理や緊急のクエリに対しても迅速に対応します。

2. コンテキストウィンドウ

  • 8K(無料プラン): 無料プランでは8,000トークンまでのコンテキストを保持できます。短い対話や簡単なタスクには十分です。例えば、シンプルなチャットや短いストーリーの生成にはこの範囲で対応可能です。

  • 32K(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、32,000トークンまでのコンテキストを保持でき、長い対話や複雑なタスクに対応可能です。例えば、複数のセッションにわたる長期プロジェクトや詳細なストーリーの生成に適しています。

3. 音声会話

全プランで音声入力と出力が可能です。これにより、テキストを入力する手間を省き、より自然な形でAIと対話することができます。例えば、手を使わずに質問を投げかけたり、運転中や手が離せない状況でも簡単に利用できます。

4. メモリー機能

  • 限定的(無料プラン、ChatGPT Plus): 無料プランと一部のPlusプランでは、会話の一部を記憶し、次回の対話に活用します。例えば、過去に話したトピックを覚えており、次回の会話でその内容を引き合いに出すことができます。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、より多くの情報を記憶し、過去の対話をもとにしたよりパーソナライズされた対応が可能です。例えば、ユーザーの好みや過去のリクエストに基づいて、より的確な提案やサポートを提供します。

5. インターネット検索

  • 限定的(無料プラン、ChatGPT Plus): 無料プランと一部のPlusプランでは、制限された範囲での検索が可能です。基本的な情報収集には十分です。例えば、特定のトピックに関する基本的な情報やニュースを検索することができます。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、広範なインターネット検索が可能で、より詳細で最新の情報を取得できます。例えば、専門的な資料や最新の研究論文、リアルタイムのニュースを調べることができます。

6. データ分析

  • 限定的(無料プラン、ChatGPT Plus): 無料プランと一部のPlusプランでは、基本的なデータ分析機能が提供されます。簡単なデータ処理や分析に適しています。例えば、基本的な統計分析や簡単なデータの可視化が可能です。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、高度なデータ分析が可能で、複雑なデータセットの解析や視覚化が容易になります。例えば、データサイエンスプロジェクトやビジネスインテリジェンスの分析に適しています。

7. 画像生成

  • 限定的(無料プラン、ChatGPT Plus): 無料プランと一部のPlusプランでは、基本的な画像生成機能が提供されます。例えば、シンプルなイラストや基本的なデザインを生成することができます。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、高品質な画像生成が可能で、クリエイティブなプロジェクトに最適です。例えば、広告用のビジュアル、プロモーション素材、アート作品の生成に利用できます。

8. ファイルアップロード

  • 限定的(無料プラン、ChatGPT Plus): 無料プランと一部のPlusプランでは、制限されたファイルアップロード機能が提供されます。例えば、特定のドキュメントや画像ファイルをアップロードして解析することができます。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、多くのファイルをアップロードでき、複数のファイル形式に対応可能です。例えば、大量のデータファイルや複雑なドキュメントの解析が可能です。

9. GPTs検索・使用

  • 限定的(無料プラン): 無料プランでは、基本的な検索と使用が可能です。シンプルなクエリに適しています。例えば、簡単な質問や基本的な情報検索に対応します。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、高度な検索と使用が可能で、複雑なクエリやタスクに対応します。例えば、深い知識を必要とする専門的な質問や高度な情報収集に利用できます。

10. GPTs作成・シェア

  • 限定的(無料プラン): 無料プランでは、基本的な作成とシェア機能が提供されます。例えば、簡単なドキュメントや共有可能なメモを作成することができます。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、高機能な作成とシェアが可能で、チームでの共同作業に最適です。例えば、プロジェクト管理ツールや共同編集ドキュメントの作成とシェアが可能です。

11. 新機能早期アクセス

  • —(無料プラン): 無料プランでは利用不可。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、新機能に早期アクセスでき、最新の技術をいち早く試すことができます。例えば、新しいAPIや機能のベータテストに参加できます。

12. 音声生成

  • —(無料プラン): 無料プランでは利用不可。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、高品質な音声生成が可能で、ナレーションや音声コンテンツの制作に役立ちます。例えば、ポッドキャストのナレーションや音声広告の制作に利用できます。

13. 表とグラフの直接編集

  • —(無料プラン): 無料プランでは利用不可。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、表とグラフの編集が可能で、データの視覚化やレポート作成に便利です。例えば、ビジネスレポートの作成やデータ分析結果の可視化に役立ちます。

14. GoogleDrive、OneDrive連携

  • —(無料プラン): 無料プランでは利用不可。

  • 完全(ChatGPT Plus、ChatGPT Team): PlusおよびTeamプランでは、GoogleDriveやOneDriveとの連携が可能で、クラウドストレージ上のファイルを直接扱えます。例えば、共同編集や大容量ファイルの管理に便利です。


3.GPT-4oの活用事例15選

さまざまな機能が搭載されているGPT-4oなので、活用方法も多岐にわたります。今回は仕事で使える事例を紹介していきます。

一部はプロンプト付きなので、コピペですぐに使えます!

ここから先は

3,273字 / 5画像

¥ 700

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?