見出し画像

「ヘリコプターペアレント」に気をつけないと!

突然ですが、この言葉ご存知でしょうか?

「ヘリコプターペアレント」とは、ヘリコプターがホバリングするように子どもを見張り、子どものやることに必要以上に関わり続ける親のこと。アメリカで生まれた言葉で、過保護や過干渉と同じ意味で使われることが多いです。

ベネッセのHPから引用

息子は、ひとりっ子です。
不妊治療の末やっと授かった子供でした。

発達に凸凹があり、境界知能の息子を通常級に入れた時の私の大きな心配は…

勉強の遅れでした。

もし、この子が周りの子と勉強についていけなくなったとしたら、不登校になるんじゃないのか?いじめられるんじゃないのか?
大きな不安が、当時私を襲いました。

我が子が傷つかないように…
失敗しないように…

先回り、先回りで年長から塾に入れました。
まだ、息子自身が勉強に全く困ってもいない興味もない段階から、ほぼ無理やり。
もちろん、数年後には辞めたい!辞めさせてくれー!と大暴れの結末が…笑

宿題も1人ではなかなか出来ないので、めっちゃ近距離で見守る親。
見守るというか、むしろ監視
見守るだけならまだしも、口出し指示出し

やかましいったらありゃしない笑

ヘリコプターペアレントとは、あっしのことよ!

それくらい、過保護、過干渉の関わりをどうにかしないと!と今でも努力中の母親です。


息子の自立のために、それはそれは努力を重ね、信じて見守る!を頑張ってはいます。


ただね、ただですよ。

不登校中の息子を支え始め、またまた厄介な私の課題がまた…。

そう、
ヘリコプター開始。

またまた、息子がなるべく悩まないように、先回り開始のスイッチオン。



実はね、昨日の夕方こんなことがありました。


息子「今日の夕方、友達遊びに来ないかな?暇だな〜。」

そうつぶやく息子。

私「な、なんと可愛そう😭😭切ないぞー!ちゃぼすけー!」

でもね、息子の友達にだって事情ってもんがあります。
しかも月曜は6時間目ですし、子供たちも疲れ切ってますわな。

私思わず、息子の友達のママ友に、「遊びに来たってくれー!」と、ラインをしそうになりました。

でも、ふと…これってやっぱよくないよな?
そう思いました。

これは、息子の問題で、息子が悩むべき問題で、親の私が解決するべきことではないのでは?と思いました。

不登校で、クラスへ行く勇気はまだない息子。
でも、「お友達に会いたい!」

まだ行く勇気はないけど、会いに行きたいと思い始めているわけです。

何かのきっかけがあれば、クラスに行けるのに…とつぶやく息子。

クラスに行くのは、怖いけど、辛いけど、でも友達に会えないのも辛いと悩んでいる息子。

息子は今、自分と向き合って色々悩んでいるのかもしれません。

悩んで苦しんで、辛そうな息子を見るのは親としては本当に辛い。

手助けは簡単かもしれません。

でも、息子の悩むという体験を奪ってはいけない気がしました。

今、親の私にできることは、息子の苦しみに寄り添い、励ますこと


もう、これくらいしかないのかもしれません。

子どもの幸せを願い、可能性を信じ、苦しい時は寄り添う
励ます
私はいつも笑っとく
私は、おもろいこと喋っとけって感じ。

息子の苦しみを、私が解決するべきじゃないんだー!とググッと我慢しました。

こうやって、私は息子の悩み事に、良かれと思って、手助けしすぎることは「ヘリコプターペアレント」なのかもしれない…と、いつも気をつけています。



難しいー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?