見出し画像

自分の気持ちを、伝えること

ある日のこと
行きつけの整骨院の先生から


「ちゃぼはちさん、靴下に穴空いてますよ。」


さらりと言える人、好きですね〜


私「先生ってさ〜。例えば、シ~ンとしてる時に、お腹鳴っても、全然気にせんかった人やろ?」


先生「気になりませんね〜。あ~鳴ってるわぁ〜こんな感じですねぇ」


こういう自然体の人、大好物ですね。


自分の思ってること、普通にさら〜っと言える人


憧れますね。


私、結構こういうの言えないんですよ。



靴下穴空いてるのとか、絶対教えて欲しいし、気づいてないこと多いんで、ありがたいんですよね。
なんなら、青のりついてるとかも、教えて欲しいですね。
ただ、見つけた瞬間に、ためずに伝えてくれ!とは、思いますけど。

「ずーっと気になってたんやけど…実はついてたよ。」なんて、こっちの恥ずかしさ倍増しますしね。
どんな思いで、ずっと私と会話しててん!てなりますし。

ただ、伝え方には気をつけて欲しいです。
そこ、繊細なんで…

まっ、そんなん、どーでもええ話でしたね。


要するに

自分の気持ちを、伝える。
嫌なものは、はっきり断る。
相手の為に、教えてあげる。


どれも、私には勇気いります。
恐らく、息子もです。


息子も少しずつ、練習しているようですよ。

友達に、自分の気持ちを伝えること。


最近、断るを頑張ってますね。

息子は、自分から友達の家に遊びに行くことは、ほぼないです。
「今日遊べる?」て、誘われる感じですね。ありがたいことです。

ただ、ほんとに昨年のクラスに、なかなかのしつこさの男の子いて、遊ばれへん!言うてんのに来るやん。
息子もこの子には、かなり鍛えられましたね〜。

「今日は、断ったで〜」って、断るって、勇気すごいですよね!

「よく、頑張って言えたね」と、私が伝えて

数分後…

ピンポーン!「今日、遊べる?」 

いや、しつこー!断りましたよね?
本当に、ハート強かった!あの子は

親子共に、その子には鍛えられましたね。


自分の意見を言うのって、私、今でも苦手なことです。


それでも、言わないと相手には伝わらないんですよね。

我慢すると、しんどいんですよね。


自分の気持ちを伝える

これ、大切ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?