雑記と下書き成仏9


くるまさんの言ってることかなり正しいし理想だけど、結局は出自が男お笑いファンだから言えることだなと思う 女のお笑いファンはたとえネタを好きでも疑似恋愛だと勘違いされるしそうなったら面白いと思っても伝えてもその声って届かないし刺さらない そりゃ自己肯定感低いよ

実際に疑似恋愛をしてるファンはいるし(それはそれで悪いことじゃないしネタの本質を理解することと両立できないわけじゃないはずなんだけどなぜかどっちかしかないと思われててそれはまた別の議題)、客の自己肯定感と同様に女がいるとわかったらすぐ離れていくファンを見てきた芸人側の自己肯定感の問題でもあるわけで、だから「一緒にされたくない」というよりは「信じてほしい」が近い気がする

でも令ロはそもそも初めからそういう旧時代的な考えで見てなさそうだからいいよね、もう入ってくる声を個々人として認識するようなフェーズでもないし、だからこういうことが言える もちろんそれは悪いことではなく言える人が言ったほうがいいこと

自分が面白いと思うものは自分で決めたいし誰にどう思われるとか関係なく推していきたいし面白いと思う人に面白いと思ってること届いてそれがちゃんとお金に繋がってずっと続けてくれたらいい、そういう世の中だったらいいね

あのひとって「全ア」だったんだ

小顔の骨ストはキャップが似合うなあっておもってる わたしは顔がでかいからその限りではない

バチョフさんが「ピン芸人」の「げ」を鼻濁音で発音していた ピン芸人をピンの芸人を意味する複合語ではなく「ピン芸人という存在」として捉えていて誇り高い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?