見出し画像

商工会議所CEO、公開書簡でトルドーの外交政策を批判

元記事はこちらから/Click here to read the original article.

カナダ商工会議所の最高経営責任者(CEO)は、ジャスティン・トルドー首相の外交・防衛政策を批判し、国際的な関連性を失いつつあると主張した。

ペリン・ビーティCEOは書簡の中で、自由党政府の政策は現在カナダが直面している課題に対応していないと主張した。

ナショナル・ポスト紙によると、このことはインド太平洋で起きたいくつかの出来事で明らかになったという。

「カナダは、この地域のパートナーから、善意はあるが国際舞台では不真面目なプレーヤーと見なされつつある。」

ビーティ氏は、マルロニー政権下で国防相を務めた経験から、トルドー大統領の国防政策には批判的だった。

彼は、第二次世界大戦後、カナダにもたらされた平和と安定は、もはやカナダが頼りにできるものではなかったと考えている。

「第二次世界大戦後、カナダがその形成に貢献した安定した平和な国際情勢を、もはや当然視できないことは明らかだ。今こそ、国際的な優先順位を冷静に評価し、他国との関わり方を再調整する必要がある」とビーティは語った。

昨年発表された政府のインド太平洋戦略には自信を持っているが、カナダの外交政策全体は、それが必要とする厳しさをもって扱われていないとビーティ氏は考えている。

「残念なことに、インド太平洋戦略を除いて、近年のカナダの外交政策は消極的で焦点が定まっていないように見えることが多い。」

「我々は、良い結果を生み出す政策ではなく、良い感情を生み出すための政策に力を注ぐことがあまりにも多かった。」

カナダのインド太平洋戦略は、国防に大規模な投資を行うとともに、現在中国が維持している影響力を相殺するために、この地域でより強力な外交関係を築くことを目指している。

ビーティの書簡は、2026年に見直しが予定されているカナダ・アメリカ・メキシコ協定の今後の更新について警告した。この協定は、以前のNAFTA協定に代わるものとして2018年に署名された。

「カナダは今、政府各層と民間部門が連携したアウトリーチ・キャンペーンを展開し、カナダとの健全な関係がなぜアメリカ市民にとって重要なのかを示すことで、地ならしをするべきだ」とビーティ氏は述べ、カナダ経済にとってアメリカとの貿易は無視できないほど重要だと主張した。

ビーティ氏は、カナダとアメリカの貿易を、一つの主要顧客を持つ企業に例え、その関係にもっと時間と労力を費やすよう首相に助言した。

「取引の3分の2を1つの顧客と行っている企業であれば、その関係を維持・強化するための努力は惜しまないでしょう」とビーティ氏。

さらにビーティ氏は、世界がますます不安定になっている今こそ、国防への投資を始める時だと警告した。

「カナダは、信頼できないパートナーとみなされないよう、主要な約束を果たす必要がある。特に現在の安全保障情勢において、カナダはGDPの少なくとも2%を国防費に充てるというNATOの目標を達成することを優先しなければならない」

ロシアのウクライナ侵攻を受けて、トルドー政権はNATOに関する防衛費の見直しを約束したが、まだ何らかの提案は発表していない。

カナダは現在、GDPの1.3%を国防費に費やしているが、議会予算担当官の試算によると、NATOの年間目標である2%を達成するには、さらに年間140億ドルを支出しなければならない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?