見出し画像

NOAAの数十年にわたるデータによると、CO2と海面上昇の間に相関関係はない

元記事はこちらから/Click here to read the original article.

(Natural News) 何年もの間、地球温暖化カルトは、彼らの運命の宗教を信じていないこと、海が上昇していることに同意しないこと、CO2のために世界が終わることに同意しないことで人々を辱めてきた。米国海洋大気庁(NOAA)が収集した数十年にわたる潮汐データによると、海面は大気中の二酸化炭素濃度に関係なく、何世紀にもわたって概ね同じであることが分かっている。

海面の微小な上昇が検出された場合、それは100年以上にわたって観測され、その上昇は大気中のCO2レベルとは相関関係すらない。地殻変動、ハリケーンの被害、エルニーニョ現象、海流の変化などは、海面測定に影響を与える制御不能な変数のほんの一部に過ぎない。

海面潮位計のデータから、CO2が海面上昇に影響を与えないことが判明

NOAAは、米国の海岸線、メキシコ湾、太平洋の7つの島嶼群、大西洋の6つの島嶼群にある200以上の測定局で沿岸海面の検潮儀データを収集しています。NOAAは19世紀までさかのぼる海面データを保有しています。1970年代には、科学者たちは実際に地球規模の冷却と氷河期の到来を心配していた。しかし、21世紀に入ると、地球温暖化、そして気候変動が叫ばれるようになった。いずれにせよ、海面水位はほぼ一定で、海岸線は人口が多い。

ニューヨークのバッテリーにあるNOAA潮位計の記録は160年前からある。このサイトでは、海面がゆっくりと着実に上昇していることが分かっているが、その上昇幅は1世紀あたり11インチとごくわずかである。カリフォルニアのサンディエゴ、ロサンゼルス、ラホヤ、サンフランシスコの海岸では、海面上昇は平均して1世紀あたり4〜9インチ程度だが、この微小な上昇も大気中の二酸化炭素レベルとは関係がない。

なぜなら、この微小な上昇は、非工業化時代にも、CO2排出量が多い時代にも起こっているからである。海水面の上昇は、石炭火力発電所、ディーゼルトラック、自家用ジェット機、マッスルカーが存在するずっと前の1855年以降に、これらの地点でゆっくりと着実に起こっている。さらに、過去1世紀にわたる海水の安定した上昇は、急激な気温上昇と地球規模の冷却の両方の時期に起こっている。

CO2を除去しても、回収しても、海面には何の影響もない

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、今後10年間で海面が大幅に上昇し、過去2世紀よりも大幅に上昇すると世界に警告している。しかし、60年間のCO2高出力時のデータに従えば、海面は過去2世紀以上には上昇しないはずである。NOAAのデータは、IPCCのヒステリーと矛盾している。

過去60年間の人間活動によるCO2濃度の急上昇にもかかわらず、平均海面はCO2濃度が急激に上昇する前と同じコースをたどっているのだ。これは、ニュージャージー州アトランティックシティからハワイ州ホノルル、インドのボンベイ、フロリダ州セントピーターズバーグ、スペインのカウタ、オーストラリアのシドニー、デンマークのスリップシャブンに至るまで、世界中で同じことが言える。

「過去には気候に対する人間の影響はずっと小さかったにもかかわらず、70年前の世界の海面上昇率は現在観測されているものと同じくらい大きかったという事実をモデルは考慮していません 」と、2014年に米国政府の前科学次官であるスティーブン・E・クーニン博士は述べています。

例えば、今後100年間で、スペインのカウタの海面は、過去数世紀と同様に約3インチ上昇すると予想されています。元NASAの科学者ジェームズ・ハンセンが予測するような、海面が10フィート上昇することを示唆する証拠はない。

ハワイでは、海水面は地元のプレートテクトニック運動と地球規模の海流に翻弄されている。過去一世紀にわたる陸と海の動きのすべてのシフトにもかかわらず、ハワイは1900年以来5.6インチの潮位上昇しか観測していない。このわずかな上昇は、過去60年間に地球の大気中のCO2レベルが急上昇したこととは無関係である。

海面が最も上昇したのは、ニュージャージー州のアトランティックシティであるようだ。過去100年間に海面が16インチ上昇したのは、1988年のエルニーニョによる自然変化のためで、CO2レベルの上昇とは直接関係ない。データによると、太平洋上のエルニーニョ現象が海面上昇に最も大きな影響を与え、その直後にアトランティックシティの海面が5年間低下していることがわかった。

過去100年間の海面上昇の傾向で最も興味深いのは、アラスカ州シトカ地点である。この地点の海面は、数十年にわたり上昇するどころか、着実に下降している。もしこの傾向が続けば、この地点の海面は今後100年間で9インチ下がることになる。もし氷河が溶けて海面が上昇しているとすれば、グレイシャー・ベイから100マイル離れたシトカは、海面の大幅な上昇を示す最初の地点のひとつになるであろう。面白いことに、大気中の二酸化炭素濃度が高いにもかかわらず、アラスカは海辺を増やし続けており、今後も増え続けると予測されている。

人々が適応しなければならない唯一の脅威は、人口の多い海岸線に襲来するハリケーンの脅威である。海岸沿いの都市は、氷河の融解や潮位の上昇を何万年も心配する必要はないが、ハリケーンや津波という自然の脅威には直面しているのである。地球温暖化ヒステリーは、地域社会から税金を奪い、エネルギーの多様性と国家主権を破壊し、自然災害への適切な適応から私たちの目をそらすだけである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?